内容量 | ポイント | 1錠単価 | 販売価格 | 注文 |
---|---|---|---|---|
4錠 | 60 | 500円 | 2,000円 | |
12錠 | 111 | 308円 | 3,700円 | |
20錠 | 135 | 225円 | 4,500円 |
国際郵便のパッケージ例です。
シルデナフィルは陰茎への血流を阻害する酵素の働きを抑え、勃起をうながすだけでなく、硬さを維持して満足のいくセックスを支援する薬です。
ED治療薬として世界的に知られているバイアグラのジェネリックで、同じ有効成分を使用しています。ジェネリックとはいえ効果は十分で、多くの方に愛用されているED治療薬です。
バイアグラや日本で処方されるほかのバイアグラジェネリックでは、有効成分のシルデナフィルの配合が25~50mgです。しかしシルジョイにはシルデナフィルが100mg配合されており、より効き目が強力であることが特徴です。
もちろん、効き目が強すぎると感じる方、初めての使用で高用量が不安という方はピルカッターなどで1/2~1/4に分割して服用しても問題ありません。また、ジェネリックのため経済的負担が少なく使いやすいのも大きな特徴です。
ただし併用できない薬がいくつかあるので、服用中の薬があるかたは添付文書等で事前に確認をしてください。
シルジョイは催淫剤や精力剤ではなく、勃起を阻害する要因を取り除く薬です。依存性はなく、適正な性的刺激がなければ勃起が起こらないため安心してご使用いただけます。
勃起は性的刺激などによって陰茎海綿体の平滑筋が弛緩し、血管が拡張して陰茎内に血液が充満することで起こります。平滑筋の弛緩にはサイクリックGMP(cGMP)という物質が関わっているのですが、体内にはこのcGMPを分解してしまう酵素ホスホジエステラーゼ5(PDE5)が存在します。
有効成分のシルデナフィルはこのPDE5の働きを妨害する成分です。PDE5の働きを妨害することで陰茎内の血流不足の原因を取り除き、硬い勃起の持続をうながします。
勃起はするものの挿入に十分な硬さが保持できない方、硬さが不十分で快感を得にくい方、中折れにお悩みの方などに広くご使用いただけます。
個人差はありますが、効果は服用後1時間ほどであらわれ7時間ほど持続します。
・性交をおこなうのに十分な勃起ができないとき
・勃起の持続が難しいとき
有効成分のシルデナフィルには酵素の中でも特にPDE5を選択的に阻害する作用があります。
PDE5は勃起をうながすcGMPを分解する酵素ですが、シルデナフィルの阻害によってcGMPが分解されなくなり、陰茎海綿体内のcGMP濃度が上昇します。
これにより陰茎海綿体の平滑筋が弛緩し、陰茎内への血流が増加して陰茎が硬く勃起します。
1箱4錠入りとなっています。
当サイトでは100mgの取り扱いがございます。
SAVA Healthcare Limited
シルジョイと同じ効果を得られる医薬品です。
・バイアグラ
ファイザー社が開発した世界初のED治療薬
・カマグラゴールド
数あるバイアグラジェネリックの中でも、もっとも普及している人気の高い商品
・カベルタ
世界的に知名度の高いバイアグラのジェネリック医薬品で、バイアグラと同じ効能効果を持ちながら、コストを抑えた商品
この他のジェネリック商品はこちら
>>バイアグラジェネリック
シルジョイの有効成分シルデナフィルと他の成分を混合した医薬品です。
・スーパーカマグラ
バイアグラの効能に早漏防止成分ダポキセチンを配合した治療薬
・シルダリスト
バイアグラとシアリスの効能を併せ持つハイブリッドタイプ治療薬
・シルビトラ
バイアグラとレビトラの効能を併せ持つハイブリッドタイプ治療薬
この他のED治療薬の商品はこちら
>>ED治療薬
この他の早漏防止成分を混合した商品はこちら
>>早漏防止薬
性交の1時間前、空腹時に1錠を服用してください(効果を強く感じる方はピルカッター等で量を調整して服用してください)。
食事の影響を受けやすいため、食事とともに服用すると効果が弱まったり、効果が出るのが遅くなったりする可能性があります。食後に服用する場合は食後2~3時間が経過し、食べたものが十分に消化された後に服用してください。
本剤は性欲を増強させる薬ではありません。また、女性の服用には適していません。
服用後、次の服用までは24時間以上の間隔をあけるようにしてください。
めまいや視覚障害が起こることがあるので、自動車の運転や危険を伴う機械の操作には注意してください。
本剤使用中にグレープフルーツやグレープフルーツを含む食品の摂取をすると、低血圧を引き起こす恐れがあります。
服用量を増やしても効果が増強するものではありません。必ず上限量を守って服用してください。
併用できない薬があります。病気を治療中の方、薬を服用中の方は事前に確認をおこなってください。
性行為は心臓に負担をかけるので無理をしないようにしてください。
シルジョイを服用後、主な副作用として血管拡張作用による一時的な顔のほてり、頭痛、鼻づまり、目の充血が見られます。
また、頻度に関する調査はおこなわれていませんが、他には以下のような副作用が起こることがあります。
持続勃起(痛みを伴う勃起が6時間以上持続する)の報告が小数例あります。勃起が4時間以上継続した場合は速やかに医師の診察を受けてください。
急激な視力の低下や視力喪失が起こることがあります。異常を感じた場合は速やかに医師の診察を受けてください。
下記症状のある方は服用に注意し医師と相談してください。
・陰茎の屈曲、線維化など構造上の血管がある方
・持続勃起賞を起こす可能性のある疾患(鎌状赤血球性貧血、多発性骨髄腫、白血病等)のある方
・ほかの勃起不全治療薬を服用中の方
・出血性疾患、または消化性潰瘍のある方
・65歳以上の高齢者
・重度の腎障害のある方
・肝障害のある方
・多系統萎縮症のある方
併用して使用するにあたり注意が必要なお薬です。
・チトクロームP450 3A4阻害薬(リトナビル、ダルナビル、エリスロマイシン、シメチジン、ケトコナゾール、イトラコナゾール等)
シルデナフィルクエン酸塩の血中濃度が増加することが確認されています。
・チトクロームP450 3A4誘導薬(ボセンタン、リファンピシン等)
本剤成分の血中濃度が低下する恐れがあります。
・降圧剤
本剤には血管拡張による降圧作用があるため、アムロジピン等の降圧剤との併用によって降圧作用を増強する恐れがあります。
・α遮断剤
ドキサゾシン等のα遮断剤との併用で、めまいなどの自覚症状を伴う血圧低下が起こった例が報告されています。
・カルペリチド
本剤には血管拡張による降圧作用があるため、併用によって降圧作用を増強する恐れがあります。
次の人は、この薬を使用することはできません。
・本剤の成分に過敏症の既往歴のある方
・硝酸剤、または一酸化窒素供与剤を投与中の方
・心血管系障害であるなど、性行為が不適当とされる方
・重度の肝機能障害のある方
・低血圧の方、または治療によって管理されていない高血圧の方
・過去6ヶ月以内に脳梗塞、脳出血、心筋梗塞に罹患した方
・網膜色素変性症の方
・硝酸剤および一酸化窒素(NO)供与剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド 、ニコランジル等)
・アミオダロン塩酸塩(アンカロン錠)
・sCG刺激剤:リオシグアト(アデムパス)
・直射日光や高温多湿をさけて室温で保管してください。
冷蔵庫に保管する必要はなく、直射日光や高温多湿は避けて室温で保存します。
・子供の手の届かない所に保管してください。
誤って服用する可能性は避けましょう。
・消費期限が過ぎた薬は、服用しないでください
効果が発現しない場合や、身体に影響を及ぼすおそれがあります。
・他の薬剤やサプリメントとの保管はお控えください。
成分の作用により、性質の変化や形状が変わるおそれがあります。
医療用医薬品:ジェネリック医薬品
ジェネリック医薬品とは、新薬の特許期間が終わった後に他の製薬会社から同じ有効成分を使って開発され、有効性・安全性が新薬と同等であることが前提として、厳しい試験に合格したうえで、国が承認した医薬品のことです。
ジェネリック医薬品について詳しくはこちら
>>ジェネリック医薬品とは
経口服用タイプの錠剤
男性
このページの詳細は、下記サイトを参考にさせて頂いております。
お薬通販部では正確な情報提供を努めておりますが、情報の正確性および完全性を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
医薬品情報サイト
おくすり110番
病院で処方される医薬品の効果や有効成分、服用方法、併用禁忌薬など詳しい情報が検索できるサイトです。
各医薬品の添付文書が見られるほか、病気別の薬の検索や禁忌薬に特化したページ、薬価の検索、薬用植物図鑑など幅広い情報が載っています。
KEGG
日本医薬情報センター(JAPIC)から提供された医薬品の添付文書や、国内では販売されていないアメリカの医薬品の添付文書も確認できるサイトです。
薬の一般名や有効成分、会社名、JAPIC IDなど複数の項目から検索可能です。
行政機関サイト
厚生労働省
生活の保障や経済発展のため、国民の健康や子育て、社会福祉、介護、雇用・労働、年金に関する政策を所管している国の行政機関のサイトです。
医療保険制度の制定も担い、海外医薬品の輸入に関する規則や検査も行っています。
・シンガポール
・台湾
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
個人レベルでの購入と定められており誰かの代わりに通販購入する、購入後に第三者への譲渡などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
医薬品等の通販・個人輸入について詳しくはこちら
>>個人輸入とは