内容量 | 獲得ポイント | 1錠単価 | 販売価格 | 注文 |
---|---|---|---|---|
28錠 | 84 | 100円 | 2,800円 | |
56錠 | 159 | 95円 | 5,320円 |
内容量 | 獲得ポイント | 1錠単価 | 販売価格 | 注文 |
---|---|---|---|---|
28錠 | 96 | 114円 | 3,200円 | |
56錠 | 182 | 108円 | 6,080円 |
国際郵便のパッケージ例です。
糖尿病は、体内で血糖(ブドウ糖)量をコントロールしているインスリンと呼ばれるホルモンが十分に働かないことで起こる病気です。
通常、膵臓で作られたインスリンの作用によって血糖値は一定の範囲に抑えられていますが、さまざまな原因でその働きが鈍ってしまうことがあります。
血糖値が上がると血液はドロドロになって流れが滞り、血管を傷つけます。
その結果、将来的に心臓病、また網膜症による失明などが引き起こされる危険性が高くなります。
このようにして発症、進行するのが糖尿病です。
糖尿病は、何らかの理由でインスリンを生み出す膵臓のβ細胞が損なわれてインスリンがまったく生成されなくなってしまう「1型」と、運動不足や肥満といった生活習慣の乱れによって体がインスリンを活用できなくなってしまう「2型」に分かれます。
アクトスは、特に2型糖尿病に対して効果を発揮する医薬品です。
インスリンがあるにもかかわらず、体がインスリンに対して抵抗性を持ち、活用できなくなる2型糖尿病。
脂肪細胞が肥大化することが、その直接的な原因です。
食事によって体内に取り込まれた炭水化物や糖分から作られるブドウ糖は、体のエネルギー源として隅々まで運ばれます。
そして、余った分は肝臓に蓄積され、またインスリンの働きで体内の脂肪細胞に取り込まれます。
しかし肥満、運動不足などで脂肪細胞が肥大化するとインスリンの働きを受け付けなくなり、ブドウ糖の取り込みを拒むようになります。
これがインスリンに対する「抵抗性」であり、結果的にブドウ糖は行き場を失い、血液中にとどまることで糖尿病を発症します。
血糖値を下げる効果があり、2型糖尿病の治療に使用されます。
アクトスは下記の方におすすめです。
・血糖値が気になる方
・2型糖尿病の方
アクトスの有効成分であるピオグリタゾンには、脂肪細胞の肥大化を解消し、いわば「小分け」にする作用があります。
これによって脂肪細胞はインスリンに抵抗することがなくなり、ブドウ糖は正常に処理されるようになります。
ただし、アクトスをはじめとするチアゾリジン系の治療薬は上記のようにブドウ糖が脂肪細胞に取り込まれることを促進するので、肥満になりやすくなるという点には留意すべきです。
アクトスを服用する場合は、並行して食生活を改善し、適度な運動を心がける必要があるといえるでしょう。
1箱28錠入りとなっています。
アクトス1錠当たりピオグリタゾン15mg/30mgを含有した2種類があります。
タケダ
1回1〜2錠(ピオグリタゾンとして15〜30mg)を1日1回朝食前または朝食後に水かぬるま湯にて服用してください。
性別・年齢・症状により適宜増減されますが、1日3錠(45mg)が上限です。
インスリン製剤と併用する場合は、通常、成人は1回1錠(ピオグリタゾンとして15mg)を1日1回朝食前または朝食後に服用します。
性別・年齢・症状により適宜増減されますが、1日2錠(30mg)が上限です。
必ず指示された服用方法に従ってください。
飲み忘れた場合は、昼前であればできるだけ早く1回分を飲んでください。
低血糖のおそれがあるので、激しい運動をした後や空腹時には飲まないでください。
絶対に2回分を一度に飲んではいけません。
誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。
主な副作用として貧血、血圧上昇、動悸、胸部圧迫感、顔面潮紅、発疹、かゆみ、吐き気、嘔吐、胃部不快感、胸やけ、腹痛、腹部膨満感、下痢、便秘、食欲亢進、食欲不振、めまい、ふらつき、頭痛、眠気、倦怠感、脱力感、しびれ、体重増加、糖尿病性網膜症の悪化、息切れなどが報告されています。
このような症状に気づいたら、かかりつけの医師にご相談ください。
心不全、浮腫、肝機能障害・黄疸、低血糖値、横紋筋融解症などが報告されています。
次の人は使用に注意してください。
・心不全発症のおそれのある心筋梗塞、狭心症、心筋症、高血圧性心疾患等の心疾患のある患者
・肝又は腎機能障害
・脳下垂体機能不全又は副腎機能不全
・栄養不良状態、飢餓状態、不規則な食事摂取、食事摂取量の不足又は衰弱状態
・激しい筋肉運動
・過度のアルコール摂取者
・高齢者
併用に注意するものがあります。
・糖尿病用薬
・ビグアナイド系薬剤
・速効型インスリン分泌促進薬
・α-グルコシダーゼ阻害剤
・DPP-4阻害剤
・GLP-1アナログ製剤
・インスリン製剤
・β遮断剤
・サリチル酸剤
・モノアミン酸化酵素阻害剤
・フィブラート系の高脂血症治療剤
・ワルファリン
・アドレナリン
・副腎皮質ホルモン
・甲状腺ホルモン
・リファンピシン等のCYP2C8を誘導する薬剤
次の人は使用できません。
・心不全の患者及び心不全の既往歴のある患者
・重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡、1型糖尿病の患者
・重篤な肝機能障害のある患者
・重篤な腎機能障害のある患者
・重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある患者
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
・妊婦又は妊娠している可能性のある婦人
・直射日光が当たる場所や高温多湿になる場所は避けて、冷暗所で保管してください。
・匂いの強いものと一緒に保管しないでください。
・子供の手の届かないところに保管してください。
医療用医薬品:先発医薬品
先発医薬品とは、新しく開発された薬で新薬とも呼ばれています。
新薬が発売されるまでには、長い研究期間と膨大な費用が掛かります。
そのため特許を出願してからは、開発した製薬会社が独占して、製造・販売することができ、その間、有効性や安全性の調査や再審査も行われます。
経口服用タイプの錠剤
2型糖尿病の治療を目的とした成人男性・女性
・香港
・シンガポール
差出人名は『お薬通販部』の名称では、ございません。
発送国名のみの記載、もしくは発送国業者名となります。
不在伝票投函の際には、発送国名を記載されることがほとんどですので、あらかじめご了承ください。
外箱にご注文の商品名や医薬品名が表記されることはございませんので、配送員の方やご家族の方などに内容物を知られることなく受け取ることができます。
梱包状態について詳しくはこちら
>>梱包について
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
個人レベルでの購入と定められており誰かの代わりに通販購入する、購入後に第三者への譲渡などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
医薬品等の通販・個人輸入について詳しくはこちら
>>個人輸入とは