内容量 | ポイント | 1錠単価 | 販売価格 | 注文 |
---|---|---|---|---|
200錠 | 135 | 22円 | 4,500円 |
国際郵便のパッケージ例です。
シプラ社のアムリプは、血管にダメージを起こす高血圧治療薬でノルバスクのジェネリック医薬品です。
血圧とは血管の内側から血管の壁に対する圧力を示し、収縮期血圧が140mmHg以上もしくは拡張期血圧が90mmHg以上の場合を「高血圧」と定義され、大きな原因は加齢と生活習慣です。
アルコール・肥満・喫煙・脂質代謝異常など、わかっていても改善できない、運動をする時間も余裕もないという方は、アムリプ を継続的に内服いただき正しい血圧を維持していただきますと、命に関わる大きな病気の予防に効果を発揮します。
シプラ社のアムリプは、心臓の血管である冠動脈や抹消の血管を拡張させる作用を持つアムロジピンを主成分としたカルシウム拮抗剤で、血圧を下げて血流の流れを改善します。
そのため、高血圧症や狭心症など、高血圧や血管が細くなって血流の悪くなっている場合に効果を発揮します。
服用後約9時間で血中濃度が最大となり、半減期は約35時間となります。
・高血圧症の方
・狭心症の方
・生活習慣を改善しても血圧の下がらない方
シプラ社のアムリプには、有効成分としてアムロジピンを含んでいます。
動脈の壁は平滑筋という筋肉でできており、細胞内にカルシウムイオンが流れ込むことで収縮します。
アムロジピンはカルシウムイオンの吸収を阻害するカルシウム拮抗薬で、平滑筋細胞の収縮を抑えることで血管を広げ、高血圧・狭心症を改善します。
1箱200錠入りとなっています。
アムリプにはアムロジピン10mg含有しています。
シプラ
通常、成人はアムロジピンとして2.5~5㎎を1日1回朝、服用していただきます。アムリプは有効成分としてアムロジピンを含んでいます。
そのため、1回の服用量は原則0.5錠となりますので、ご注意ください。
血圧は加齢や動脈硬化に伴い、生活習慣を正して適度な運動を行うだけでは、正常血圧を維持することは難しくなります。
人生100年時代と言われるこれからの時代、人生の半分以上の期間を高血圧と共に生きることになるといっても、過言ではありません。
血圧を正しい値で維持していつまでも健康でいるためにも、血圧降下薬は必須。
忙しい毎日の中で医療機関に定期的に通うことが困難という方には、シプラ社のアムリプ 10mgがお役に立ちます。
本剤は、成人の通常量は0.5錠となります。
必ず用法・容量に注意し、水もしくはぬるま湯で内服してください。
また、服用に伴い血圧の変化を把握するためにも、朝晩一定条件での血圧測定を続け、変動のある際には服用量を増減する必要があります。
主な副作用として本剤服用後、顔のほてり・熱感・顔面潮紅、眩暈・ふらつき、頭痛・頭重感、動悸を起こすことがあります。
これらの症状がひどい場合には、服用を中止してください。
本剤の副作用としてごく稀に、劇症肝炎・血球減少・血小板減少・房室ブロック・横紋筋融解症といった重篤な症状を起こすことが報告されています。
著しい倦怠感や黄疸・熱発・胸部不快・脱力感等の通常現れない症状が出現した場合には、できるだけすみやかに医師の診察を受けてください。
通常、成人はアムロジピンとして2.5~5㎎を1日1回服用していただきますが、期待する効果の得られない場合には、アムロジピン1錠10mgを1日1回まで増量することが可能です。
ただし、増減に際しては医師の指示のもとで調節することを推奨します。
本剤は血圧降下作用を有するため、場合によってはめまいを起こす恐れがあります。
車の運転を始め、高所での作業や危険な作業に従事する場合には注意して服用いただく必要があります。
また、本剤は緩やかに血中濃度が上昇しますので、緊急な治療を要する不安定狭心症には効果は期待できません。
アムリプはアムロジピンを含有しており、強力な血圧降下作用があります。
他の血圧降下剤もしくは血圧降下作用のある薬剤と併用すると、血圧が下がりすぎる可能性がありますので、併用する際には医師・薬剤師にご相談ください。
血圧の低い方が服用すると、過度に血圧が下がりめまい等を起こすことがあります。
肝障害のある方が服用すると、本剤の血中濃度が高まって副作用の発言率が高まる可能性があります。
重度の腎機能障害のある方が服用すると、降圧作用に伴って腎機能も低下する恐れがあります。
本剤はグレープフルーツを含む飲食物と一緒に服用すると、効果が低くなり血圧が上昇する恐れがありますので、併用禁忌となっています。
また、既に他の疾患により内服治療を行っている場合には、薬剤によっては効果の半減もしくは副作用等の悪化する恐れがありますので、必ず医師・薬剤師と相談の上で服用してください。
・本剤の成人の1回の服用量は通常0.5錠となりますので、余った分はピルケースなどで保管してください。
・直射日光・高温多湿下の環境で保管しないでください。
・小さな子どもの手の届かない場所で保管してください。
・本剤はゆるやかに血中濃度が上昇し、服用を中止した際にも緩やかに下がっていく特性がありますので、効果発現までは血圧を頻回に測定してください。
・本剤の服用開始・中止に伴い他の薬を併用する際には、血圧の変動(下がりすぎ)に注意が必要です。
・本剤は緊急時の胸痛や急激な血圧の上昇に対応するものではありませんので、これらの症状があるときにはすみやかに医師の診察を受けてください。
・シンガポール
差出人名は『お薬通販部』の名称では、ございません。
発送国名のみの記載、もしくは発送国業者名となります。
不在伝票投函の際には、発送国名を記載されることがほとんどですので、あらかじめご了承ください。
外箱にご注文の商品名や医薬品名が表記されることはございませんので、配送員の方やご家族の方などに内容物を知られることなく受け取ることができます。
梱包状態について詳しくはこちら
>>梱包について
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
個人レベルでの購入と定められており誰かの代わりに通販購入する、購入後に第三者への譲渡などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
医薬品等の通販・個人輸入について詳しくはこちら
>>個人輸入とは