内容量 | 獲得ポイント | 1錠単価 | 販売価格 | 注文 |
---|---|---|---|---|
20錠 | 158 | 264円 | 5,280円 | |
40錠 | 260 | 216円 | 8,670円 | |
60錠 | 362 | 201円 | 12,090円 | |
120錠 | 668 | 185円 | 22,290円 |
国際郵便のパッケージ例です。
デュファストンは女性ホルモンのひとつである黄体ホルモンを補う薬です。
女性ホルモンには卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)があり、黄体ホルモンは妊娠を維持させる役割があります。黄体ホルモンのバランスが悪くなると生理不順や月経困難症、不正出血などさまざまな症状があらわれます。
またデュファストンは受精卵の着床率を高めることから早産や流産の防止にも使われており、黄体ホルモンの分泌不足が原因の不妊症では黄体ホルモンの補充薬として処方されています。生理周期の乱れを直すはたらきがありますが、排卵を抑える効果はないとされています。
無月経、月経周期異常、月経困難症、機能性子宮出血(器質的に異常のない生理日以外の出血)子宮内膜症の治療に効果があります。
黄体ホルモンの不足による不妊症、不妊治療を行う適切な周期の調整のために使用されます。
・月経周期異常
・無月経
・月経困難症
・機能性子宮出血
・子宮内膜症
・黄体機能不全による不妊症
・流産・早産の防止
有効成分のジドロゲステロンはレトロ・プロゲステロン製剤とよばれています。黄体ホルモンを補充してホルモンバランスを正常に戻し、黄体ホルモンの分泌不足によるさまざまな症状を改善します。
1箱あたり20錠入りとなっています。
当サイトでは10mgの取り扱いがございます。
ソルベイファーマシューティカルズ
1日5~15mg(1/2錠~1錠半)を3回に分けて服用してください。子宮内膜症には1日5~20mg(1/2錠~2錠)を服用してください。
治療目的により用量が違います。指示通りに正しく服用してください。
多量に飲んでも効果が倍増するわけではありません。正しい用量を守って服用してください。飲み始めは吐き気や嘔吐、乳房の張りや乳房痛などがあらわれることがあります。
体が慣れてくるとおさまるので、様子をみてください。
乳房の張り、乳房痛、不正出血、吐き気、嘔吐、食欲不振、腹部膨満感、下痢、むくみ、だるさ、めまい、体重増加、眠気、不眠、気分の落ち込み、発疹、肝機能の異常
人によっては上記のような症状があらわれることがあります。異常を感じた場合は早めに医師に相談してください。
稀な副作用の報告はありません。
下記症状のある方は服用に注意し医師と相談してください。
・心疾患またはその既往歴のある方
・腎疾患の方またはその既往歴のある方
・ポルフィリン症の方
・妊婦
・授乳中の方
併用して使用するにあたり注意が必要なお薬です。
併用に注意する薬の報告はありません。
次の人は、この薬を使用することはできません。
・重い肝機能障害、肝疾患の方
併用禁忌薬は報告されていません。
・直射日光や高温多湿をさけて室温で保管してください。
冷蔵庫に保管する必要はなく、直射日光や高温多湿は避けて室温で保存します。
・子供の手の届かない所に保管してください。
誤って服用する可能性は避けましょう。
・消費期限が過ぎた薬は、服用しないでください
効果が発現しない場合や、身体に影響を及ぼすおそれがあります。
・他の薬剤やサプリメントとの保管はお控えください。
成分の作用により、性質の変化や形状が変わるおそれがあります。
医療用医薬品:先発医薬品
先発医薬品とは、新しく開発された薬で新薬とも呼ばれています。
新薬が発売されるまでには、長い研究期間と膨大な費用が掛かります。
そのため特許を出願してからは、開発した製薬会社が独占して、製造・販売することができ、その間、有効性や安全性の調査や再審査も行われます。
経口服用タイプの錠剤
女性
このページの詳細は、下記サイトを参考にさせて頂いております。
お薬通販部では正確な情報提供を努めておりますが、情報の正確性および完全性を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
医薬品情報サイト
おくすり110番
病院で処方される医薬品の効果や有効成分、服用方法、併用禁忌薬など詳しい情報が検索できるサイトです。
各医薬品の添付文書が見られるほか、病気別の薬の検索や禁忌薬に特化したページ、薬価の検索、薬用植物図鑑など幅広い情報が載っています。
KEGG
日本医薬情報センター(JAPIC)から提供された医薬品の添付文書や、国内では販売されていないアメリカの医薬品の添付文書も確認できるサイトです。
薬の一般名や有効成分、会社名、JAPIC IDなど複数の項目から検索可能です。
行政機関サイト
厚生労働省
生活の保障や経済発展のため、国民の健康や子育て、社会福祉、介護、雇用・労働、年金に関する政策を所管している国の行政機関のサイトです。
医療保険制度の制定も担い、海外医薬品の輸入に関する規則や検査も行っています。
・香港
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
個人レベルでの購入と定められており、誰かの代わりに通販購入する、購入後に第三者への譲渡などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
医薬品等の通販・個人輸入について詳しくはこちら
>>個人輸入とは