内容量 | ポイント | 1錠単価 | 販売価格 | 注文 |
---|---|---|---|---|
30錠 | 48 | 53円 | 1,600円 | |
90錠 | 90 | 33円 | 3,000円 | |
900錠 | 180 | 6円 | 6,000円 |
国際郵便のパッケージ例です。
デキサメタゾンは、Synco (H.K.) Limitedから販売されているステロイドタイプの内服薬です。炎症性疾患をはじめ、新型コロナウイルス感染症の中等症以上にも高い効果が期待できると、厚生労働省から認定されています。
本品に配合されている有効成分デキサメタゾンは、非常に強力な抗炎症作用を持っているのが特徴です。炎症性疾患や免疫性疾患、アレルギー性疾患などの治療薬として幅広く使用されてきました。また、うっ血性心不全などの心疾患などにも高い効果が期待できます。
小粒の錠剤で飲みやすいため、薬剤が苦手な方も比較的手軽に服用可能です。一方で、併用禁忌薬や併用注意薬があるため、現在病気治療中の方は、服用の前に必ず医師の相談を受けるようにしましょう。
副腎皮質ホルモン剤に分類される有効成分のデキサメタゾンが、優れた抗炎症作用を発揮します。炎症性疾患やアレルギー性疾患だけではなく、リウマチ性疾患や神経疾患など、幅広い疾患に効果的です。
また、新型コロナウイルス感染症にも高い有効性が認められており、なかでも中等症および重症患者の治療薬として使用された実績もあります。
・炎症性疾患をお持ちの方
・免疫性疾患をお持ちの方
・アレルギー性疾患をお持ちの方
・抗がん剤による吐き気や嘔吐を改善したい方
・新型コロナウイルスの中等症および重症患者
デキサメタゾン錠には、有効成分としてデキサメタゾンが含有しています。強い抗炎症作用を活用して、炎症性疾患をはじめ新型コロナウイルス感染症の中等症および重症に高い効果を発揮するのが特徴です。
副腎皮質ホルモン剤に分類される成分なため、効率よく炎症を鎮められ、症状の改善や後遺症の軽減にも役立てられます。
1箱30錠入りとなっています。
当サイトでは0.5mgの取り扱いがございます。
Synco (H.K.) Limited
デキサメタゾンは、通常1日0.5~8mgを1~4回に分けて、水またはぬるま湯で服用します。ただし、シスプラチンなどの抗がん剤投与による悪心や嘔吐の改善には、1日4~20mgを1~2回に分けて服用しましょう。
いずれも症状や年齢で服用量が異なるため、使用前は医師に相談してください。用法用量を必ず守って服用するようにしましょう。
デキサメタゾンの服用期間は定められていませんが、医師と相談のうえで正しい期間服用してください。
デキサメタゾンの1日の最大服用量は20mgです。
過剰な摂取でより高い効果が得られる薬剤ではありません。用法容量を守って、正しく服用してください。
自己判断で服用期間を中止あるいは延長することはせず、医師に相談しましょう。新型コロナウイルス感染症に対しては、感染初期や軽症時の服用、または予防のための服用はしないでください。
デキサメタゾンの主な副作用として、イライラ感、不眠、消化不良、吐き気、むくみ、肌荒れ、めまい、食欲不振などが報告されています。いずれも軽度で治まる場合がほとんどですが、無理して服用を継続せず、医師の診察を受けるようにしましょう。
デキサメタゾンの稀な副作用として、重い感染症、抑うつなど精神状態の変調、糖尿病、骨粗鬆症、倦怠感、痙攣などが報告されています。このような症状が出た場合には服用を中止し、医師の診察を受けましょう。
下記症状のある方は服用に注意し医師と相談してください。
・感染症治療中の方
・糖尿病の方
・結核性疾患の方
・単純疱疹性角膜炎の方
・後嚢白内障の方
・緑内障の方
・電解質異常の方
・血栓症の方
・精神病の方
・腎不全の方
・骨粗鬆症の方
・高血圧症の方
・消化性潰瘍の方
・甲状腺機能に低下がみられる方
・脂肪肝の方
・重症筋無力症の方
・B型肝炎ウイルスキャリアの方
・肝硬変の方
併用して使用するにあたり注意が必要なお薬です。
・イマニチブ、エプレレノンなど
CYP3A4で代謝される薬剤です。
・バルビツール酸誘導体、フェノバルビタールなど
CYP3A4を誘導する薬剤です。
・リトナビル
HIVプロテアーゼ阻害剤です。
・エリスロマイシン
マクロライド系抗生物質です。
・イトラコナゾール
アゾール系抗真菌剤です。
・アスピリン
サリチル酸誘導体です。
・カスポファンギン
・ワルファリンカリウム
抗凝血剤です。
・ビグアナイド系薬剤やスルホニルウレア剤など
糖尿病治療薬です。
・トリクロルメチアジド、フロセミドなど
カリウム排泄型利尿剤です。
・エボカルセト、エテルカルセチドなど
カルシウム受容体作動薬です。
・フェニトイン
・アプレピタント
・メフロキン
・シクロスポリン
・血圧降下剤
・利尿剤
・エフェドリン
・サリドマイド
次の人は、この薬を使用することはできません。
・妊娠中または妊娠している可能性のある方
・授乳中の方
・デキサメタゾンに配合されている成分で過去にアレルギー反応を起こした方
・デスモプレシン酢酸塩水和物
・リルピビリン塩酸塩
・ダクラタスビル塩酸塩
・アスナプレビル
・直射日光や高温多湿をさけて室温で保管してください。
冷蔵庫に保管する必要はなく、直射日光や高温多湿は避けて室温で保存します。
・子供の手の届かない所に保管してください。
誤って服用する可能性は避けましょう。
・消費期限が過ぎた薬は、服用しないでください
効果が発現しない場合や、身体に影響を及ぼすおそれがあります。
・他の薬剤やサプリメントとの保管はお控えください。
成分の作用により、性質の変化や形状が変わるおそれがあります。
医療用医薬品:先発医薬品
先発医薬品とは、新しく開発された薬で新薬とも呼ばれています。
新薬が発売されるまでには、長い研究期間と膨大な費用が掛かります。
そのため特許を出願してからは、開発した製薬会社が独占して、製造・販売することができ、その間、有効性や安全性の調査や再審査も行われます。
経口服用タイプの錠剤
男女兼用
このページの詳細は、下記サイトを参考にさせて頂いております。
お薬通販部では正確な情報提供を努めておりますが、情報の正確性および完全性を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
医薬品情報サイト
おくすり110番
病院で処方される医薬品の効果や有効成分、服用方法、併用禁忌薬など詳しい情報が検索できるサイトです。
各医薬品の添付文書が見られるほか、病気別の薬の検索や禁忌薬に特化したページ、薬価の検索、薬用植物図鑑など幅広い情報が載っています。
KEGG
日本医薬情報センター(JAPIC)から提供された医薬品の添付文書や、国内では販売されていないアメリカの医薬品の添付文書も確認できるサイトです。
薬の一般名や有効成分、会社名、JAPIC IDなど複数の項目から検索可能です。
行政機関サイト
厚生労働省
生活の保障や経済発展のため、国民の健康や子育て、社会福祉、介護、雇用・労働、年金に関する政策を所管している国の行政機関のサイトです。
医療保険制度の制定も担い、海外医薬品の輸入に関する規則や検査も行っています。
・香港
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
個人レベルでの購入と定められており誰かの代わりに通販購入する、購入後に第三者への譲渡などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
医薬品等の通販・個人輸入について詳しくはこちら
>>個人輸入とは