• トップ
  • AGA・薄毛
  • アボダートの副作用とは?症状の種類や発現頻度についてご紹介!

アボダートの副作用とは?症状の種類や発現頻度についてご紹介!

AGA治療薬アボダートの副作用は、薄毛のお悩みがある方にとって気になる情報の1つです。アボダートの副作用や対処法について解説します。

AGA治療薬 AGA

記事公開日:2024.05.29

最終更新日:2024.05.30

お薬通販部スタッフ【監修】

アボダートの副作用とは?症状の種類や発現頻度についてご紹介!

アボダートはAGAの治療薬としてよく知られているザガーロとおなじく、有効成分としてデュタステリドが配合されています。

デュタステリドにはAGAの原因の1つであるTGF-βの生成を阻害し、抜け毛を抑制する作用が期待できます。

しかし、アボダートを始めとするAGA治療薬には副作用のリスクもあるため、服用前に危険性について知っておくことは重要です。

本記事ではアボダートの服用で起こり得る副作用の種類や発現頻度、および副作用が出た際の対処法について解説します。

AGA治療薬アボダートの副作用

AGA治療薬アボダートの副作用の見出し画像

アボダートは世界100ヶ国以上で前立腺肥大症の治療薬として用いられていますが、AGA治療薬として利用しているのは韓国だけです。

日本ではAGA治療薬としてプロペシアやザガーロ、ミノキシジルが利用されていますが、アボダートにはザガーロと同じ有効成分のデュタステリドが配合されています

実はアボダートとザガーロはいずれもイギリスのグラクソ・スミスクライン株式会社が開発しており、商品名と用途が異なるだけで同一の治療薬です。

そのため、ザガーロの添付文書を基にアボダートの副作用について解説します。

主な副作用

アボダート(デュタステリド内服薬)の主な副作用は以下の通りです。

1%以上

・性機能不全

  • リビドー減退
  • 勃起不全
  • 射精障害

アボダート(デュタステリド内服薬)の主な副作用は、リビドー減退を始めとする性機能不全です。

性機能不全の副作用に関しては、アボダートの服用を中断した後も持続する可能性があります。

そのため、妊活を考えている方はかかりつけの医師などに相談するのがおすすめです。




稀な副作用

アボダート(デュタステリド内服薬)の稀な副作用は以下の通りです。

1%未満

・過敏症

  • 発疹

・精神神経系

  • 頭痛
  • 抑うつ気分

・乳房障害

  • 女性化乳房
  • 乳頭痛
  • 乳房痛
  • 乳房不快感

・消化器

  • 腹部不快感

頻度不明

・過敏症

  • 蕁麻疹
  • アレルギー反応
  • 瘙痒症
  • 限局性浮腫
  • 血管性浮腫

・精神神経系

  • 浮動性めまい
  • 味覚異常

・生殖系

  • 精巣痛
  • 精巣腫脹

・皮膚

  • 脱毛症(主に体毛脱落)
  • 多毛症

・消化器

  • 腹痛
  • 下痢

・その他

  • 倦怠感
  • 血中CK増加

アボダート(デュタステリド内服薬)の稀な副作用は上記の通りですが、発症頻度に関してはいずれも1%もしくは頻度不明です。

アボダート(デュタステリド内服薬)は男性ホルモンを抑制する医薬品のため、稀に乳房が女性化したり、乳房痛・乳頭痛を発症するケースがあります。

また、デュタステリド内服薬との関係性は明らかではありませんが、海外では前立腺肥大症患者4,000人以上を対象とした臨床試験において、乳がんを発症した事例が3例報告されています。


副作用を強く感じる際の対処法

アボダートの主な副作用は性機能不全のため、副作用の症状を強く感じる方は泌尿器科やAGA治療専門のクリニックで相談するのがおすすめです。

稀な副作用としては多くの症例が挙げられていますが、必ずしもアボダートの服用に起因しているとは限らないため、まずは原因を突き止めることが重要です。

アボダートを服用すると頻繁に心身の不調があらわれるようであれば、一時的に服用を中断し、かかりつけ医の診察を受けるようにしてください。


アボダートの商品画像

アボダートは主成分としてデュタステリドを配合する強力なAGA治療薬です。

1箱:4,710円



アボダートを服用する際の注意点

アボダートを服用する際の注意点の見出し画像

アボダートを服用する際には、以下の点に気を付けてください。

  • 女性が触れないようにする
  • 服用中もしくは服用中止後6ヶ月以内は献血しない
  • 肝機能障害をお持ちの方は服用しない




女性が触れないようにする

アボダートは男性ホルモンにアプローチする医薬品のため、原則として女性の服用は禁止されています。

また、女性がアボダートに触れると有効成分が皮膚を通して吸収されるため、管理には十分に注意してください。

男児を妊娠中の女性がアボダートに触れると、胎児の生殖器の成長に悪影響をおよぼす可能性があります。




服用中もしくは服用中止後6ヶ月以内は献血しない

アボダートの有効成分であるデュタステリドは体内に長くとどまるため、服用中はもちろん、服用を中止してから6ヶ月以内は献血しないでください



肝機能障害をお持ちの方は服用しない

アボダート(デュタステリド内服薬)の副作用に肝機能障害は挙げられていませんが、医薬品の有効成分は主に肝臓で代謝されます

そのため、肝機能障害をお持ちの方は、自分の判断でアボダートを服用しないでください。




まとめ

まとめの見出し画像

アボダートには有効成分としてデュタステリドが配合されており、5αリダクターゼの働きを阻害して抜け毛を抑制する作用が期待できます。

しかし、アボダートに限らず化学的に製造された医薬品には必ず副作用のリスクがあるため、服用前に危険性を知っておく必要があります。

今回の記事を参考にアボダートの服用で起こり得る副作用について理解し、薄毛の改善にお役立てください。

おすすめ商品

  • アボダート

    アボダート

    アボダートは有効成分としてデュタステリドを配合する強力なAGA治療薬です。

    4,710円

この記事を書いた人

お薬通販部スタッフ

関連記事

症状から探す

薬品・成分で探す

おすすめ記事

ページの先頭へ
タイトルとURLをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました