いつどれくらい使用すればいい?AGA(壮年性脱毛症)治療薬ツゲインの使用方法を解説
AGA(壮年性脱毛症)治療薬「ツゲイン」の服用方法について紹介しています。ツゲインの正しい使い方や推奨用量、使用時の注意点などわかりやすく説明しています。
お薬通販部スタッフ【監修】
![いつどれくらい使用すればいい?AGA(壮年性脱毛症)治療薬ツゲインの使用方法を解説](https://okusuritsuhan.shop/webroot/column/wp-content/uploads/2024/05/tugain_how_to_use.webp)
ツゲインは、頭皮に直接塗布して使用する外用薬と呼ばれるタイプの医薬品です。
脱毛症が見られる箇所に塗るだけとシンプルに使用できますが、使用上の注意点がいくつかあります。
目次
ツゲインの使用方法
![ツゲインの使用方法の見出し画像 ツゲインの使用方法の見出し画像](https://okusuritsuhan.shop/webroot/column/wp-content/uploads/2024/02/2b1677f895a4035c76af1fe8316a33f2-1024x683.webp)
1回に1mLを1日2回、脱毛している頭皮に塗布してください。
塗布する際には、頭皮が清潔な状態にして、乾燥させてから使用します。
整髪料を使用している場合や、1日活動して頭皮に皮脂がある場合は洗髪後の使用をおすすめします。
ツゲインの塗布後は手を洗い、目や口に触れないように注意してください。
20歳未満の方や女性の方は、ツゲインの使用を控えてください。
ミノキシジルの使用期間と使用に適した時間
ミノキシジルは、錠剤や外用薬など薬剤の形態を問わず、即効性はありません。
そのため効果が表れるまで時間がかかり、AGAの進行具合などにもよりますが6か月程度の継続が必要です。
一般的にミノキシジルはその使用期間が長ければ長いほど効果が高くなるため、一定期間は粘り強く継続して使用しましょう。
服用や使用に適した時間ですが、ミノキシジルは1日2回の使用が目安となります。
薬の血中濃度を一定にすると効果が高まるので、毎日同じ時間に、また頭皮が清潔に保たれている時間を見計らって使用してください。
ミノキシジルの効果の目安
![ミノキシジルの効果の見出し画像 ミノキシジルの効果の見出し画像](https://okusuritsuhan.shop/webroot/column/wp-content/uploads/2023/12/think_man_2-2-1024x683.webp)
ミノキシジルを継続使用していると、わかりやすいところでいうと脱毛状態の見た目の改善や、生毛・軟毛の発生、硬毛の発生が見られます。
また短く、細い毛の脱毛が少なくなりますので、そうした状況が見られた場合、ミノキシジルの効果が出ていると判断してください。
逆に6か月以上たっても上記のような改善兆候が見られない場合、使用を中止して医師や薬剤師に相談することをおすすめします。
用法に関する注意
![用法に関する注意の見出し画像 用法に関する注意の見出し画像](https://okusuritsuhan.shop/webroot/column/wp-content/uploads/2023/12/attention_man_1-3-1024x683.webp)
ツゲインの使用時は、以下の点に注意してください。
用法・用量を守る
定められた用量より多量に、あるいは頻繁に使用しても効果が高まることはありません。
定められた用法・用量を厳守してお使いください。
目に入らないように注意
もしツゲインの成分が目に入った場合は、すぐに水またはぬるま湯で洗い流してください。
痛みや炎症がひどい場合には眼科医の診療を受けてください。
手に触れたら洗い流す
ツゲインの成分がついた手で、目などの粘膜にふれると刺激があります。
手についた薬液は皮膚や食品などほかの物に触る前によく洗い落としてください。
アルコールに溶けるものに触れない
薬液はアルコールなどに溶けるおそれのあるもの(メガネ、化学繊維等)にはつかないようにしてください。
整髪料及びヘアセットスプレーは塗布前に使用しない
ヘアスプレーや整髪料を使用する場合、薬効が届かない可能性があるためツゲインを塗布した後に使用してください。
また毛染め剤(ヘアカラー、毛染め、白髪染め等)の使用は、完全に染毛を終えた後に本剤を使用してください。
頭皮に直接塗布して使用するツゲインのメリット
![頭皮に直接塗布して使用するツゲインのメリットの見出し画像 頭皮に直接塗布して使用するツゲインのメリットの見出し画像](https://okusuritsuhan.shop/webroot/column/wp-content/uploads/2024/05/pasted-image-0-1024x585.webp)
ミノキシジルを含んだ医薬品には服用する錠剤タイプと頭皮に直接塗布して使う外用薬タイプの2種類があります。
それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。
種類 | メリット | デメリット |
錠剤タイプ | 敏感肌の方でも使用可能、内服薬のため成分が患部にまんべんなく作用しやすい | 肝臓で代謝されるため肝臓に負担がかかる |
外用薬タイプ | 脱毛箇所にピンポイントで使える、副作用は身体全体ではなく局所的に起きる | 広範囲にわたる脱毛が見られるなどAGAの症状が進行している場合、効果が限定される |
ミノキシジルは、錠剤や外用薬など薬剤の形態を問わず、即効性はありません。
まとめ
![まとめ見出し画像 まとめ見出し画像](https://okusuritsuhan.shop/webroot/column/wp-content/uploads/2023/11/Summary.webp)
ツゲインを使用する際は、1日2回、清潔で濡れていない頭皮に適量を塗布して使用します。
皮脂の浮き出た頭皮や髪の毛が濡れたままの頭皮に塗布しても、十分な薬効が得られない可能性があるため注意しましょう。
おすすめ商品
この記事を書いた人
お薬通販部スタッフ
関連記事
AGAとED治療薬は併用は可能ですが、薬の成分によっては副作用が強まる恐れがあります。併用する際は、どのようなことに注意が必要であるか知ることが大切です。また、効果や副作用、使用方法についても解説します。
この記事では、ザガーロ(デュタステリド)とデュタスの違いについて解説します。副作用や服用上の注意も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事では、AGA治療薬デュタスを実際に服用した人の口コミや評判を紹介します。デュタスはデュタステリドを有効成分とし、抜け毛や薄毛の進行を抑える効果が期待できる医薬品です。発毛・育毛効果に関する体験談を紹介しましたので、参考にしてください。
デュタスはインドの製薬会社「Dr.Reddy’s Laboratories」が製造・販売しているAGA治療薬です。デュタスの有効成分デュタステリドについて解説します。