• トップ
  • EDについて
  • メガリスの危険な飲み合わせとは?併用禁止の薬について徹底解説!

メガリスの危険な飲み合わせとは?併用禁止の薬について徹底解説!

ED治療薬のメガリスと一緒に併用禁忌薬を服用すると、重篤な副作用を引き起こす可能性があります。メガリスの併用禁忌について解説します。

ED治療薬 ED

記事公開日:2024.04.30

最終更新日:2024.04.30

お薬通販部スタッフ【監修】

メガリスの危険な飲み合わせとは?併用禁止の薬について徹底解説!

メガリスは第3のED治療薬であるシアリスのジェネリック医薬品で、有効成分としてタダラフィルを含有しています。

自然な勃起を長時間にわたってサポートする点が特徴で、副作用のリスクが低いため人気のED治療薬です。

しかし、医薬品の飲み合わせによっては重篤な副作用を引き起こす可能性があるため、事前に併用禁忌について知っておくことは大切です。

本記事ではメガリスの併用禁忌、および誤って併用した際の対処法などについて解説します。





メガリスの併用禁忌について

メガリスの併用禁忌についての見出し画像

併用禁忌は特定の治療薬との併用を禁止されている医薬品、もしくは有効成分を意味します。

メガリスに限らず特定の治療薬と併用禁忌薬を一緒に服用すると、重大な健康被害を招く恐れがあるため注意が必要です。

特にメガリスは現在のところ国内では非承認の医薬品のため、服用の際にはより一層の注意が求められます。

メガリスの併用禁忌について、同様の有効成分を含有する先発医薬品「シアリス」の添付文書を参考に解説します。



メガリスの併用禁忌

メガリスの併用禁忌の見出し画像

メガリスとの併用を禁じられている医薬品、および有効成分は以下の通りです。

薬剤名など臨床症状機序・危険因子
硝酸剤およびNO供与剤 ・ニトログリセリン ・亜硝酸アミル ・硝酸イソソルビド ・ニコランジルなど併用により降圧作用を増強するとの報告があるNOはcGMPの産生を刺激し、一方でタダライズはcGMPの分解を抑制することから、両剤の併用により cGMPの増大を介するNOの降圧作用が増強する
sGC刺激剤 ・リオシグアト(アデムパス)併用により、血圧低下を起こすおそれがある併用により細胞内cGMP濃度が増加し、全身血圧に相加的な影響をおよぼすおそれがある




硝酸剤およびNO供与剤 

メガリスをはじめとするED治療薬を服用する際に、併用を禁じられている医薬品の1つが硝酸剤およびNO供与剤です。

硝酸剤やNO供与剤には勃起を起こすために必要な「環状グアノシン一リン酸(cGMP)」の産生を促す作用があります。

硝酸剤およびNO供与剤の働きにより環状グアノシン一リン酸が増加すると、陰茎海綿体の血管が弛緩して陰茎に多量の血液が流入するため、結果として勃起が起こるわけです。

一方、メガリスの有効成分であるタダラフィルには、環状グアノシン一リン酸を増加させる際に必要な一酸化窒素(NO)の生成を促す作用があります。

硝酸剤とNO供与剤、およびメガリスにはいずれも血管拡張作用があるため、併用すると血圧の急激な低下を引き起こす恐れがあるため注意が必要です。

狭心症を始めとする心疾患の治療をしている方は、自分の判断でメガリスを服用しないでください。



sGC刺激剤 

リオシグアトなどのsGC刺激剤には、細胞内のcGMP(環状グアノシン一リン酸)濃度を増加させる作用があります。

メガリスをはじめとするED治療薬にもcGMPを増加させる作用があるため、併用すると全身の血圧に相加的な影響をおよぼし、急激な血圧低下を招く恐れがあります。

特に慢性血栓塞栓性肺高血圧症や肺動脈性肺高血圧症など、高血圧症をお持ちの方は自分の判断でメガリスを服用しないでください。


過敏症

タダラフィルを有効成分として含有するシアリスの添付文書には、次の患者には投与しないよう注意が喚起されています。

『本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者』

過去にメガリスの主成分であるタダラフィルに対して過敏反応を示した経験がある方は、自分の判断でメガリスを服用しないでください



誤って併用した際の対処法

メガリスと併用禁忌薬を誤って併用してしまった方は、両方の医薬品を持ってかかりつけの医師に相談してください。

狭心症の治療をしている方がメガリスを併用すると、発作が起こっても12時間は硝酸剤を服用できないため、直ちに医師による適切な処置を受けなければなりません。

勃起不全を改善するために命の危険を冒していては本末転倒です。

特に心臓の機能に不安がある方は、自分の判断でメガリスを服用しないでください。

メガリス商品画像
ED治療薬シアリスの人気ジェネリック医薬品です。


1箱:1,920円~


メガリスの服用を避けるべき方

併用禁忌だけでなく、以下に該当する方もメガリスの服用を避けてください

  • 心血管系障害を持っており性行為が不適当と考えられる方
  • 不安定狭心症をお持ちの方・性交中に狭心症を発現し たことがある方
  • コントロール不良の不整脈をお持ちの方
  • 低血圧(血圧<90/50mmHg)・高血圧(安静時血圧>170/100mmHg)の方
  • 3ヶ月以内に心筋梗塞を発症した方
  • 重度の肝障害をお持ちの方
  • 網膜色素変性症をお持ちの方
  • 出血性疾患を持っている方

ここでは、メガリスの服用を避けるべき方の特徴について解説します。





心血管系障害を持っており性行為が不適当と考えられる方

狭心症や心筋梗塞を始めとする心血管系障害を持っている方は、メガリスの服用だけでなく性行為自体を避ける必要があります

性行為自体が心臓に大きな負担を掛けるため、場合によっては発作を起こす可能性があるためです。

医師によって性行為が推奨されていない方は、原則としてメガリスを始めとするED治療薬を服用しないでください。

心血管障害により心臓に負担がかかっているうえに、ED治療薬の効果で心臓への負荷がさらに増大すると、最悪の結果を招かないとも限りません




不安定狭心症をお持ちの方・性交中に狭心症を発現し たことがある方

不安定狭心症をお持ちの方や、性交中に狭心症を発症したことがある方がメガリスを服用すると、心臓発作のリスクを高める恐れがあります。

コントロール不良の不整脈をお持ちの方や低血圧(血圧<90/50mmHg)の方、高血圧(安静時血圧>170/100mmHg)の方、3ヶ月以内に心筋梗塞を発症した方も同様です。

EDを改善するために命を落としていては元も子もありません。

そのため、心臓の機能に不安がある方は、絶対に自分の判断でED治療薬を服用しないでください。




重度の肝障害をお持ちの方

メガリスに限った話ではありませんが、医薬品の有効成分は主に肝臓で代謝されます。

重度の肝機能障害をお持ちの方が医薬品を服用すると、その分だけ肝臓への負担が増大します。

肝臓は沈黙の臓器と呼ばれており、肝機能障害を発症しても自覚症状を伴わないケースが少なくありません。

自覚症状があらわれる頃には重篤な肝機能障害を発症している可能性もあるため、肝臓に不安がある方は原則としてメガリスを服用しないでください



網膜色素変性症をお持ちの方

メガリスを始めとするED治療薬には、体内の酵素の一種であるホスホジエステラーゼを阻害する作用があります。

網膜色素変性症をお持ちの方には、遺伝的にホスホジエステラーゼ(PDE)の遺伝的障害が少数ですが認められるため、絶対にメガリスを服用しないでください


出血性疾患を持っている方

出血性疾患をお持ちの方がメガリスを服用すると、ケガにともなう出血が止まらなくなる恐れがあります。

出血性疾患をお持ちの方はメガリスなどのED治療薬だけでなく、血管を拡張して血液の循環を促進する医薬品は服用しないでください。


まとめ

まとめ見出し画像

今回はメガリスの併用禁忌について解説しました。

メガリスを始めとするED治療薬を服用したとしても、重篤な副作用を引き起こす可能性はそれほど高くありません

しかし、併用禁忌を知らずに服用すると、重篤な副作用や健康被害を招く恐れがあります。

特に心臓の機能に不安がある方や、血圧を下げる作用がある医薬品を服用中の方は、自分の判断でメガリスを服用しないでください。

今回の記事を参考にメガリスの併用禁忌を知っておき、充実したナイトライフをお過ごしください。

おすすめ商品

  • メガリス

    メガリス

    メガリスは、シアリスのジェネリック医薬品で、食事の影響や副作用も少なく最大で36時間持続する勃起効果が得られます。

    1,920円

この記事を書いた人

お薬通販部スタッフ

関連記事

症状から探す

薬品・成分で探す

おすすめ記事

ページの先頭へ
タイトルとURLをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました