ED治療薬のバリフの効果とは?
バリフはレビトラの有効成分であるバルデナフィルを配合したジェネリック(後発医薬品)です。バリフの効果や特徴について解説します。
お薬通販部スタッフ【監修】

男性に見られるED(勃起不全)の先発医薬品としては、バイアグラやレビトラ、シアリスがよく知られています。
ED治療薬のバリフはレビトラの有効成分であるバルデナフィルを配合したジェネリック(後発医薬品)です。
目次
EDについて

EDは英語の「Erectile Dysfunction」の略語です。直訳すると勃起機能の低下を意味しますが、日本では一般的に勃起不全の総称となっています。
勃起が起こらない状態をかつてはインポテンツと呼んでいましたが、差別的な意味を持つため現在では勃起不全もしくは勃起障害と呼ばれています。
日本国内における中等度から重度のEDの方はおよそ1,100万人とされており、そのうちのおよそ30%が男性不妊の原因とされています。
EDとは
日本性機能学会および日本泌尿器科学会が編集するED診療ガイドライン第3版では、EDを以下のように定義しています。
『満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られないか、または維持できない状態が持続または再発すること』
EDは勃起が十分に起こらない状態のみを意味するものではなく、勃起しても性交を満足に終えられない状態も含まれます。
EDの種類と原因
EDは大きく機能性EDと器質性EDの2つに分類されます。器質性EDは血管や神経の障害、ホルモン分泌の異常など身体的要因が原因のEDです。
機能性EDは心因性EDとも呼ばれており、過去の性交時の失敗などのトラブルに起因するケースもあれば、精神疾患が原因で発症するケースもあります。
EDと勃起の関係

EDを改善するためには、そもそもどのようにして勃起が起こり、なぜ勃起が妨げられるのかについて理解する必要があります。
ここでは、勃起が起こるメカニズムおよびEDの仕組みについて解説します。
勃起が起こるメカニズム
勃起が起こるメカニズムは以下の通りです。
勃起が起こる前提として、脳の中枢神経に性的刺激にともなう興奮が伝えられなければなりません。
EDの仕組み
勃起が起こるためには性的刺激によって脳から勃起を起こす指令が下され、cGMPの働きにより陰茎海綿体の血管が弛緩する必要があります。
その後、射精を終えるとホスホジエステラーゼ5(PDE5)と呼ばれる酵素の一種が生成されてcGMPを破壊し、勃起状態を鎮静化させます。
EDを発症している方はcGMPが増加せず、ホスホジエステラーゼ5のみが働くため、勃起が妨げられる傾向にあります。
バリフの有効成分であるバルデナフィルには、PDE5を阻害して陰茎へ送られる血液量を増加させ、勃起をサポートする作用があります。
ただし、ED治療薬は催淫剤や性欲増進剤ではないため、服用しても性的刺激や性的興奮が加わらなければ勃起は起こりません。
バリフの効果

バリフには先発医薬品のレビトラと同じ有効成分のバルデナフィルが配合されており、主に以下3つの効果が期待できます。
ここでは、バリフに期待できる3つの効果について解説します。
即効性が高い
バリフの特徴の1つが、服用してから効果があらわれるまでの時間が短い点です。日本でED治療薬として認可されているのはバイアグラとレビトラ、およびシアリスの3つだけです。
バイアグラやレビトラ、およびシアリスの効果があらわれるまでの時間は以下に記載する表の通りです。
治療薬 | 効果があらわれるまでの時間 |
バイアグラ50mg | データなし |
バイアグラ100mg(非承認) | 14分 |
レビトラ10mg | 10分 |
レビトラ20mg | 11分 |
シアリス10mg | 30分以内ではプラセボ群と比べ有意差なし |
シアリス20mg | 16分 |
レビトラは他のED治療薬であるバイアグラやシアリスに比べて、即効性に優れていることが分かります。
バリフにもレビトラと同じバルデナフィルが有効成分として配合されており、レビトラと同様の即効性が期待できます。
EDの症状を改善
一口にEDと言っても、あらわれる症状は以下のようにさまざまです。
バリフをはじめとするED治療薬は、器質性EDと機能性ED(心因性ED)のいずれにも効果があるため、上記のようなED特有の症状を改善するのに役立ちます。
心因性EDに対してはバリフをはじめとするED治療薬の服用と、心理療法を並行するよう推奨されています。
男性としての自信を取り戻せる
EDは男性から勃起を奪うだけでなく、男性としての自信や活力、意欲なども奪ってしまうのが厄介な点です。
性交がうまくいかないとパートナーを満足させられず、その点を気に病んでしまう男性も少なくありません。
バリフの服用でED特有の症状が改善され、ナイトライフが充実すると男性としての自信を取り戻し、パートナーとの仲が深まるといった効果も得られます。
バリフの購入はこちら
合併症にともなうEDへの効果

器質性EDのなかには、糖尿病や脊髄損傷などの病気やケガにともなって勃起が起こらなくなる例もあります。
ここでは、糖尿病や脊髄損傷患者のEDにもバリフが有効なのか、臨床試験の結果を基に解説します。
糖尿病の場合
バリフの有効成分であるバルデナフィルを10mgないし20mg投与した糖尿病患者に関して、いずれも有意な改善が見られました。
プラセボ群 | レビトラ(バルデナフィル錠)投与群 | ||
10mg | 20mg | ||
IIEF勃起機能ドメインスコア | N=106 | N=336 | N=337 |
投与前投与後 | 13.7 16.3±0.7 | 13.6 21.8±0.4 | 13.9 22.9±0.4 |
(IIEF勃起機能ドメインスコアは最高が30点)
脊髄損傷の場合
脊髄損傷を有する勃起不全患者に関しては、バルデナフィルを10mgから20mgに増量した群の勃起機能に有意な改善が認められました。
レビトラ(バルデナフィル錠)投与群 | ||
10mg→10mg | 10mg→20mg | |
IIEF勃起機能ドメインスコア | N=10 | N=22 |
投与前投与4週後 | 12.2±7.3 26.9±4.3 | 10.3±5.7 17.5±7.5 |
投与8週後投与12週後 | 27.3±2.3 25.0±8.5 | 22.3±8.1 22.2±8.1 |
(IIEF勃起機能ドメインスコアは最高が30点)
まとめ

バリフはED治療の先発医薬品であるレビトラと同じく、バルデナフィルを有効成分として配合しています。
バルデナフィルはED治療薬のなかで即効性が高く、器質性ED・機能性ED(心因性ED)の双方に対して使用するよう推奨されています。
おすすめ商品
この記事を書いた人
お薬通販部スタッフ