タダポックスの併用禁忌など、禁止事項を解説

タダポックスはEDと早漏の治療薬で、心血管系疾患、脳梗塞・心筋梗塞の既往歴がある方は服用できません。また、併用してはいけない医薬品なども多く存在します。重篤な副作用を避けるため、服用前に本記事を読んでしっかり理解しましょう。

お薬通販部スタッフ[監修]

タダポックスの併用禁忌など、禁止事項を解説

タダポックスは、ED早漏を同時に治療するための医薬品です。

ただし、服用には注意が必要で、特に心血管系疾患や脳梗塞心筋梗塞の既往歴がある方、低血圧、肝機能障害、網膜色素変性症を患っている方などは、使用を避けるべきです。

また、併用禁忌の医薬品も存在し、適切な服用には正しい知識が必要です。

タダポックスを服用する前に自身の健康状態に合わせた確認を行い、安全に服用することが重要です。

タダポックスの併用禁忌について

タダポックスには、タダラフィルとダポキセチンの2つの有効成分があります。

それぞれの有効成分の併用禁忌と、禁忌とされている理由について解説します。

有効成分であるタダラフィルの、併用禁忌とされているお薬は以下のとおりです。

医薬品名使用目的併用禁忌理由
ニトログリセリン狭心症治療薬血圧低下作用が増強される恐れがあるため
亜硝酸アミル狭心症治療薬血圧低下作用が増強される恐れがあるため
硝酸イソソルビド狭心症治療薬血圧低下作用が増強される恐れがあるため
ニコランジル狭心症治療薬血圧低下作用が増強される恐れがあるため
リオシグアトなど肺動脈性肺高血圧症治療薬リオシグアトとの併用で血圧が著しく低下する恐れがあるため


もう1つの有効成分である、ダポキセチンの併用禁忌は以下のとおりです。

医薬品名使用目的併用禁忌理由
モクロベミド、フェネルジン、ラニルシプロミンモノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)セロトニン症候群が発症する危険性がある
チオリダジン統合失調症治療薬特定の副作用が発生する恐れがあるため
リトナビル、サキナビル、アタザナビルHIVの治療薬特定の副作用が発生する恐れがあるため
ケトコナゾール、イトラコナゾール、フルコナゾールなど真菌感染症の治療薬特定の副作用が発生する恐れがあるため






タダポックスはインドのサンライズレメディーズが開発した治療薬で、タダラフィルとダポキセチンという成分が配合されているため、勃起不全(ED)の改善と早漏の防止という男性特有の2つの問題を1つの錠剤で対処できます。また、ジェネリックのためコストパフォーマンスが良い魅力的な医薬品です。


1箱:1,926円~


タダポックスの服用が禁じられている人

レビトラの効果効能とは何か?メリットや特徴を紹介 見出し画像

タダポックスは、特定の健康状態にある方が服用すると、重篤な副作用や健康リスクを引き起こす恐れがあります。

以下に該当する方は、服用を避けるべきです。

  • 直近6ヵ月以内に脳梗塞や脳出血の既往歴がある人
  • 直近3ヵ月以内に心筋梗塞の既往歴がある人
  • タダポックスの成分に対して過敏症の既往歴がある人
  • モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)を服用中あるいは服用を中止して2週間以内の人
  • チオリダジンを服用している人など

なぜ服用を避けるべきなのか、理由とともに説明していきます。

直近6ヵ月以内に脳梗塞・脳出血の既往歴がある人

脳梗塞や脳出血は重大な健康問題であり、タダポックスの服用により血圧が変動し再発のリスクが高まる恐れがあるため、服用は禁止されています。

直近6ヵ月以内に脳梗塞や脳出血の既往歴がある場合は、タダポックスの服用は避けましょう。

直近3ヵ月以内に心筋梗塞の既往歴がある人

心筋梗塞を起こした後は、心臓に負担がかかる活動を避ける必要があります。

タダポックスの使用は心拍数や血圧に影響を与えるため、服用は禁止されています。

直近3ヵ月以内に心筋梗塞の既往歴がある場合は、タダポックスの服用を避けましょう。

モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)を服用中あるいは服用を中止して2週間以内の人

モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)とは、難治性うつ病(さまざまな治療を一定期間以上行っても、改善しない状態)などの治療に使われる薬です。

MAOIはダポキセチンのようなセロトニン再取り込み阻害薬と併用すると、セロトニン症候群(生命を脅かす可能性のある病態で、精神状態の変化、高体温、自律神経および神経筋の活動亢進を呈しうる)を発症する危険性があるため、併用は禁忌とされています。

また、MAOIの服用を中止したとしても、安全のため2週間程度をあけてからタダポックスを服用してください。

チオリダジンを服用している人

チオリダジンは、統合失調症の治療薬として使用されるお薬で、フェノチアジン系の精神安定剤です。

ダポキセチンは脳に作用する有効成分のため、同じく脳に作用するチオリタジンを併用すると、統合失調症の症状が悪化する危険性があります。

統合失調症が悪化すると、自殺企図や自殺念慮などの重篤な症状があらわれる恐れがあるため、併用するのは避けてください。

また、チオリダジンの服用を中止したとしても、安全のため2週間程度をあけてから、タダポックスを服用してください。



まとめ

まとめの見出し画像

タダポックスは、ED早漏の治療に用いられる医薬品で、服用は健康状態に応じた注意が必要です。

特に、心血管系疾患や過去に脳卒中や心筋梗塞を経験された方、または医薬品の成分に過敏症を持つ方は服用を避けるべきです。

また、低血圧や肝機能障害、網膜色素変性症などの既往がある場合も、重篤な副作用を引き起こす恐れがあるため、慎重に対応することが推奨されます。

上記に当てはまる人は、タダポックスを自己判断で服用せず、服用前に必ず医師または薬剤師に相談してください。


おすすめ商品

  • タダポックス

    タダポックス

    タダポックスはインドのサンライズレメディーズが開発した治療薬で、タダラフィルとダポキセチンという成分が配合されているため、勃起不全(ED)の改善と早漏の防止という男性特有の2つの問題を1つの錠剤で対処できます。また、ジェネリックのためコストパフォーマンスが良い魅力的な医薬品です。

    1,926円~

この記事を書いた人

お薬通販部スタッフ

関連記事

症状から探す

薬品・成分で探す

おすすめ記事

ページの先頭へ
タイトルとURLをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました