臨床試験結果から見るカネステンクリームの効能・効果
カネステンクリームは、クロトリマゾールを主成分とする抗真菌剤で、多くの皮膚真菌症の治療に用いられています。本記事では、臨床試験におけるその効果と安全性に焦点を当て、皮膚真菌症患者にとってのカネステンクリームの有用性をくわしく解説します。
お薬通販部スタッフ[監修]

皮膚真菌症とは、皮膚に真菌(カビの一種)が感染して起こる病気です。
カネステンクリームはこのような感染症を効果的に治療するための選択肢の一つとして広く認知されています。
本記事ではその臨床試験結果に基づく具体的な効果と安全性について詳細に掘り下げます
目次
カネステンクリームの効果について

カネステンクリームは、クロトリマゾールという有効成分を含んでおり、真菌の細胞膜を破壊することでその成長を抑制し、感染を根絶します。
特にカンジダや白癬(はくせん)、癜風(でんぷう)などに対して高い効果を示します。
カネステンクリームは特に皮膚表面に適用しやすく、患部に直接作用するため、副作用のリスクも比較的低いとされています。
カンジダ症はカンジダ属の真菌が引き起こす感染症で、特に湿った皮膚部分で発生し、痒みや熱感を伴う赤みが特徴です。
この不快な症状は日常生活に影響を及ぼすことがありますが、カネステンクリームはこれらの症状を効果的に軽減します。
また、白癬(はくせん)に対しても有効で、この感染は体のさまざまな部位に影響を及ぼし、足では水虫、股部ではいんきんたむし、体ではぜにたむしなどと呼ばれます。
白癬は鱗屑状の皮膚、強いかゆみ、赤みを引き起こし、有効成分クロトリマゾールは白癬菌の成長を抑え、症状を和らげます。
癜風(でんぷう)にもカネステンクリームが効果的です。
この症状はマラセチア属の真菌が原因で、皮脂腺が多い部位に発生し、薄茶色や白色の斑点が出現します。
夏場に悪化する傾向があり、見た目の変化による心理的ストレスを伴うことがありますが、クロトリマゾールはこれらの真菌を効率よく抑制します。
![]() カネステンクリームはバイエルが販売する皮膚の真菌感染症の治療に使用される外用薬です。真菌の細胞膜を破壊してその増殖を抑えることで感染症を治療する薬で、クリームタイプのため皮膚に直接塗布しやすくなっています。 1箱:1,310円~ |
カネステンクリームの有効性が認められた臨床試験結果

カネステンクリームの臨床試験は、その安全性と効果を科学的に証明しています。以下は、特定の皮膚真菌症に対するその有効性を検証した研究結果です。
股部白癬(いんきんたむし)の感染者に対する臨床試験結果
股部白癬(いんきんたむし)の感染者に対する異なる治療方法の効果を比較しました。
参加者は二つのグループに分かれ、グループAの43人は4週間にわたってカネステンクリーム(1%クロトリマゾール)を使用し、グループBの43人は2週間、1%ブテナフィンという別の薬を使用しました。
この研究により、カネステンクリームが股部白癬(いんきんたむし)の治療に有効であることが示されました。
各皮膚真菌症別の有効率の結果
さまざまな皮膚真菌症に対して行われた合計865例の二重盲検比較試験では、カネステンクリームが広範囲の真菌種に効果的であることが証明されています。
白癬 | ||||
効能・効果 | 足部白癬 | 頑癬 | 斑状小水疱性白癬 | 計 |
有効率 (症例数) | 70.2% (144/205) | 92.5% (173/187) | 85.4% (41/48) | 81.4% (358/440) |
カンジダ症 | ||||||
効能・効果 | 指間糜爛症 | 間擦疹 | 乳児寄生菌性紅斑 | 皮膚カンジダ症 | 爪囲炎 | 計 |
有効率 (症例数) | 92.5% (62/67) | 90.8% (79/87) | 97.6% (169/173) | 89.2% (33/37) | 60.0% (12/20) | 92.4% (355/384) |
癜風 | |
効能・効果 | 癜風 |
有効率(症例数) | 92.7%(38/41) |
まとめ

カネステンクリームは、クロトリマゾールを主成分とする抗真菌剤で、様々な皮膚真菌症に効果的です。臨床試験では、カンジダ症、白癬(はくせん)、癜風(でんぷう)などに対する高い有効性が示されています。
特に水虫の臨床試験では、4週間の使用で症状が大きく改善し、他の薬剤と同等の効果が確認されました。
また、865例の二重盲検比較試験では、様々な皮膚真菌症に対して70%から97%の高い有効率が報告されています。
カネステンクリームは皮膚への浸透性が良く、刺激性が少ないため、安全性も高いとされています。
これらの臨床結果は、カネステンクリームが幅広い皮膚真菌症の治療に有効で安全な選択肢であることを示しています。
おすすめ商品
-
カネステンクリーム
カネステンクリームはバイエルが販売する皮膚の真菌感染症の治療に使用される外用薬です。真菌の細胞膜を破壊してその増殖を抑えることで感染症を治療する薬で、クリームタイプのため皮膚に直接塗布しやすくなっています。
1,310円~
この記事を書いた人
お薬通販部スタッフ