内容量 | ポイント | 1錠単価 | 販売価格 | 注文 |
---|---|---|---|---|
4錠 | 172 | 1,437円 | 5,750円 | |
12錠 | 417 | 1,159円 | 13,910円 | |
20錠 | 662 | 1,104円 | 22,080円 | |
28錠 | 910 | 1,083円 | 30,350円 |
国際郵便のパッケージ例です。
バルデナフィル錠はポルトガルのカルデシナに本拠地を置くPensa社が製造販売するED治療薬です。
国内でも有名な医薬品メーカー“東和薬品”の子会社にあたりますので、品質は確かなものです。
ED治療薬として有名な先発品“レビトラ”のジェネリック医薬品ですので、レビトラと同等の効果を発揮してくれます。
また、レビトラは1錠あたり2,000円前後、診察代を含めれば5,000円以上もの金額を必要としますが、バルデナフィル錠は1錠あたり1,500円前後。
診察代も不要ですので、かなりお得な価格設定となっております。
また、オンラインでの注文ですので、誰にも知られずに購入できます。
他人にあまり知られたくない病気にはうってつけの購入手段といえるでしょう。
バルデナフィル錠は性行為の前にあらかじめ服用しておくことで、ペニスが勃起しやすいように身体の環境を整えてくれます。
EDでありがちな症状である“中折れ”や“硬さが足りない”といった症状を改善し、普段よりも硬く長続きする陰茎となるようサポートしてくれるでしょう。
バルデナフィル錠による勃起は、薬が効いている間ずっと勃起し続けるのではなく、あくまで性的興奮によって刺激されてはじめて勃起へと導いてくれます。
あくまで自然な流れで勃起力を高めてくれますので、パートナーに不審がられることもありません。
・勃起不全
・満足な性行為を行うに十分な勃起とその維持が難しい人
バルデナフィル錠はレビトラと同一の有効成分である“バルデナフィル”を含有しています。
EDを引き起こす要因でもあるPDE5(ホスホジエステラーゼ5)という酵素のはたらきを弱め、ペニスが勃起へと至るまでの過程を邪魔させないようにはたらきかけます。
陰茎部の平滑筋を弛緩させ、勃起に必要な血液の流入を促し、充分な硬さのある勃起を促し、長続きさせてくれます。
1箱4錠入りとなっています。
当サイトでは20mgの取り扱いがございます。
Pensa
性行為に及ぶ1時間ほど前に0.5錠(10㎎)を水かぬるま湯にて服用してください。
食事の影響を受けにくいので、食前および食後のどちらでも使用可能です。
10㎎でも充分な効果を発揮しますが、効果不十分な場合には1錠(20㎎)まで増量できます。
高齢者の方や、肝臓に障害を持つ人は、薬の効果が強くあらわれる可能性があるため、0.25錠(5㎎)から使用を開始するのが良いでしょう。
また、初めての使用で副作用が心配な人は少ない用量から使用をはじめ、体調に変化がないか確認しつつ徐々に増やしていくのがおすすめです。
アルコール摂取後の使用は薬の効果に影響を及ぼす可能性がありますので、ほどほどにしておいた方が良いでしょう。
1日の使用回数は1回までとし、服用間隔は最低でも24時間以上はあけてください。
血管を拡張させる作用をもつので、使用によりめまいや頭痛、ふらつきといった症状を感じることがあります。
薬の効果が弱まることで症状が改善していきますが、ひどい症状に襲われた場合や症状が長引く際にはかかりつけの医師や薬剤師に相談してください。
非常に稀ではありますが、使用後に全身の発疹、かゆみ、発赤といった過敏症や蕁麻疹の初期症状がみられるケースがあります。
万が一症状がみられた際にはすぐに使用をやめ、近隣の医療機関に受診し、医師の診察を受けてください。
使用後、勃起が4時間以上経過しても治まらない“持続性勃起”がおきるおそれがあります。
長時間にわたり勃起し続けていたり、痛みを感じる場合には使用をやめ、病院に受診したほうがよいでしょう。
下記症状のある方は服用に注意し医師と相談してください。
・陰茎の構造上欠陥(屈曲、陰茎の線維化、Peyronie病等)のある人
・血液の病気を抱えている人
・他にオーログラと同じ効果をもつ薬を使用中の人
・出血疾患もしくは潰瘍がある人
・腎臓に重い障害を持つ人
・肝臓に障害のある人
・高齢者
併用して使用するにあたり注意が必要なお薬です。
・CYP3A4を阻害する薬剤(マクロライド系抗生物質など)
併用により薬の分解が遅れ、効果が強くあらわれてしまうおそれがあります。
副作用を感じる機会が増える可能性がありますので、飲み合わせについて事前に確認しておくとよいでしょう。
・α遮断薬
バルデナフィルがもつ血管拡張作用と相加効果により普段よりも血圧が下がりすぎてしまうおそれがあります。
普段血圧が落ち着いていたとしても、併用によりめまいやふらつきといった低血圧症状のリスクがありますので、バルデナフィル錠の量を少なくした上で使用を開始するのが望ましいです。
次の人は、この薬を使用することはできません。
・オーログラに含まれる成分を使用して過去に蕁麻疹や過敏症を起こしたことがある人
・医者から性行為を止められている人
・肝臓に重い障害を持つ人
・血圧が低すぎる人
・高血圧でありながら、治療を受けていない人
・半年以内に脳梗塞や脳出血、心筋梗塞を起こしたことがある人
・網膜色素変性症の人
・心臓に先天性の障害を持つ人
・不安定狭心症の人
・硝酸剤
・NO供与剤
・アミオダロン
・可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤(リオシグアト)
・リトナビル
・ケトコナゾール
・イトラコナゾール
・コビシスタットを含有する医薬品
・クラスⅠA抗不整脈薬
・クラスⅢ抗不整脈薬
・直射日光や高温多湿をさけて室温で保管してください。
冷蔵庫に保管する必要はなく、直射日光や高温多湿は避けて室温で保存します。
・子供の手の届かない所に保管してください。
誤って服用する可能性は避けましょう。
・消費期限が過ぎた薬は、服用しないでください
効果が発現しない場合や、身体に影響を及ぼすおそれがあります。
・他の薬剤やサプリメントとの保管はお控えください。
成分の作用により、性質の変化や形状が変わるおそれがあります。
医療用医薬品:ジェネリック医薬品
ジェネリック医薬品とは、新薬の特許期間が終わった後に他の製薬会社から同じ有効成分を使って開発され、有効性・安全性が新薬と同等であることが前提として、厳しい試験に合格したうえで、国が承認した医薬品のことです。
ジェネリック医薬品について詳しくはこちら
>>ジェネリック医薬品とは
経口服用タイプの錠剤
男性向け
このページの詳細は、下記サイトを参考にさせて頂いております。
お薬通販部では正確な情報提供を努めておりますが、情報の正確性および完全性を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
医薬品情報サイト
おくすり110番
病院で処方される医薬品の効果や有効成分、服用方法、併用禁忌薬など詳しい情報が検索できるサイトです。
各医薬品の添付文書が見られるほか、病気別の薬の検索や禁忌薬に特化したページ、薬価の検索、薬用植物図鑑など幅広い情報が載っています。
KEGG
日本医薬情報センター(JAPIC)から提供された医薬品の添付文書や、国内では販売されていないアメリカの医薬品の添付文書も確認できるサイトです。
薬の一般名や有効成分、会社名、JAPIC IDなど複数の項目から検索可能です。
行政機関サイト
厚生労働省
生活の保障や経済発展のため、国民の健康や子育て、社会福祉、介護、雇用・労働、年金に関する政策を所管している国の行政機関のサイトです。
医療保険制度の制定も担い、海外医薬品の輸入に関する規則や検査も行っています。
・シンガポール
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
個人レベルでの購入と定められており誰かの代わりに通販購入する、購入後に第三者への譲渡などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
医薬品等の通販・個人輸入について詳しくはこちら
>>個人輸入とは