ステンドラは何時間持続する?効率的な服用タイミングとは!
どうせ服用するなら1錠で最大限の効果を得たい!ステンドラ初心者向けに効果の持続時間や服用タイミングを分かりやすく解説します。
お薬通販部スタッフ【監修】

ステンドラはバイアグラやレビトラに次ぐ第4のED治療薬とも言われており、世界で注目を集めています。
有効成分のアバナフィルには、勃起を妨げる酵素の一種であるPDE5を阻害し、陰茎へ送られる血液量を増加させ、勃起をサポートする作用があります。
ステンドラはその他のED治療薬と同じく1日に1錠服用しますが、どのタイミングで飲んでいいのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はステンドラの作用時間や効果の持続時間について、添付文書を基に分かりやすく解説しています。
目次
ステンドラの持続時間はどれくらい?

はじめにステンドラの添付文書を基に、作用があらわれるまでの時間および、効果の持続時間について解説します
ステンドラが体内に吸収されて排出されるまで
ステンドラの有効成分であるアバナフィルは体内に吸収されるまでの時間が他のED治療薬に比べて短く、15分程度で効果があらわれ始める点が特徴です。
その後、およそ30分から45分で血中濃度が最大になり、6時間から17時間かけてゆっくりと体外へ排出されます。
つまり、ステンドラの効果は服用してからおよそ30分から45分で最大に達し、6時間ほど効果が持続した後、10時間ほどかけてゆっくりと効果が消失していきます。
有効成分の血中濃度と持続時間について
空腹状態で100mgないし200mgのステンドラを服用すると、およそ15分ほどで効果があらわれ始め、有効成分の血中濃度がおよそ30分から45分で最大に到達し、効果のピークを迎えます。
服用から6時間後には血液中の有効成分がおよそ半分に減少し、服用から17時間ほどで体外へと排出されます。
その他のED治療薬と同じく、ステンドラも1日に1錠のみを服用し、連続して服用する場合は24時間以上の間隔を設けなければなりません。
200mgのステンドラを1週間に渡り連続で服用しても、血漿中にアバナフィルは蓄積しないことが分かっています。
ただし、十分な効果が得られないからと自分の判断でステンドラを増量したり、2錠を同時に服用するのはやめましょう。
用法・用量を無視してステンドラを服用すると、効果を高めるどころか副作用のリスクを増加させる恐れがあります。
年齢や食事はステンドラの効果に影響する?

ステンドラの服用は1日に1錠のため、できれば最大限の効果を得たいですよね。
食事の内容や年齢によってステンドラの効果に若干の差が出るため、ぜひご一読ください。
年齢の影響
ステンドラの有効成分であるアバナフィルを用いた臨床試験の結果、若年者と65歳以上の高齢者で有効性に違いは見られませんでした。
ただし、一部の高齢者は薬物に対する感受性が高い可能性があるため、服用にあたっては医師に相談してください。
食事の影響
ステンドラに含まれる有効成分アバナフィルは、レビトラの有効成分であるバルデナフィル同様、食事の影響を受けにくい点が特徴です。
ただし、高脂質の食事(総カロリーの30%以上が脂質)を摂取した場合、吸収速度が低下して効果のピークを迎えるのが65分から75分と遅くなるため注意が必要です。
ステンドラの購入はこちら
ステンドラの効果が持続しすぎる場合の対処法

ステンドラはバイアグラやレビトラと同じく、陰茎への血流を促進するための医薬品であり、催淫剤や性欲増進剤のように直接的な勃起を引き起こす作用はありません。
しかし、ステンドラを服用すると稀にですが、持続勃起症(プリアピズム)を発症する可能性があります。
痛みをともなう勃起状態が6時間以上続くと、陰茎海綿体が虚血状態に陥って組織の壊死を引き起こし、勃起機能に重大な影響をおよぼす可能性があります。
ステンドラの服用にともなって4時間以上の勃起が続くようであれば、服用中の医薬品を携行して直ちに医療機関を受診し、適切な処置を受けてください
まとめ

ステンドラはバイアグラ・レビトラ・シアリスに次ぐ、第4のED治療薬として知られており、以下のような特徴を持ちます。
ステンドラはアメリカやヨーロッパなどで用いられていますが、日本ではED治療薬として認可されていません。
購入する場合は海外からの個人輸入を行うのが一般的ですが、直接個人輸入を行うと偽造薬剤をつかまされる可能性もあるため、個人輸入代行サイトから購入するのがおすすめです。
おすすめ商品
この記事を書いた人
お薬通販部スタッフ