ケトコナゾールにはどんな効果がある?お薬の特徴と治療できる疾患を解説

ケトコナゾールは、皮膚の真菌感染症に効果を発揮するお薬です。この記事では、ケトコナゾールを有効成分とするお薬の効果についてご説明します。

お薬通販部スタッフ[監修]

ケトコナゾールにはどんな効果がある?お薬の特徴と治療できる疾患を解説

ケトコナゾールは、体の表面にとどまる真菌による感染症に対して高い効果を発揮するお薬で、直接患部に塗って使用します。

この記事では、ケトコナゾールを含むお薬の効果や治療が可能な疾患について解説します。

ケトコナゾールってどんなお薬?

ケトコナゾールは、真菌の生育を阻害することで治療を行う外用抗真菌剤であり、お薬の持続時間が長く副作用が現れにくいことが特徴です

ここではケトコナゾールの効果と治療できる疾患について述べていきます。


ケトコナゾールの効果

ケトコナゾールは、皮膚の角層や爪、毛髪などの体表にとどまる表在性皮膚真菌症という疾患に対して高い効果を発揮します

患部に塗布することで治療をするケトコナゾールの特徴は、内服薬に比べて全身に現れる副作用が少ないことであり、扱いやすいお薬として医療現場で多用されています。

ケトコナゾールで治療できる疾患

ケトコナゾールはあらゆる皮膚真菌症の治療に効果を発揮します。

以下に示す疾患に対して有効性があり、治療薬として利用されています。

効果のある症状
  • 白癬(はくせん)
  • 皮膚カンジダ症
  • 癜風(でんぷう)
  • 脂漏性皮膚炎

ここではケトコナゾールが効果を発揮する疾患についてご紹介します。



白癬

白癬は皮膚糸状菌という微生物により引き起こされる感染症です

皮膚糸状菌は、ケラチンというタンパク質を栄養源とする真菌であり、ケラチンを材料とする皮膚の角層や毛、爪に寄生し感染を起こします。

皮膚の表面に病変を作った白癬菌は皮膚の角質に寄生します。

菌の増殖過程で作られる生成物に対してアレルギー反応をきたすことで、皮膚に炎症が伴います。

白癬の関与している確率が高い代表的な疾患には、足に発生する水虫や、太ももの付け根にできるインキンタムシなどがあります*2

そのほか手や爪、髪の毛のような部位に発生する場合もあります。

症状としては皮膚の赤みやかゆみ、水虫では皮膚がふやけたり、水ぶくれなどが見られます。

皮膚糸状菌が引き起こす白癬の治療には、ケトコナゾールが有効です。



皮膚カンジダ症

皮膚カンジダ症は、カンジダという真菌によって引き起こされる感染症です

皮膚カンジダ症では、かさぶたを伴う内部に膿がたまった水ぶくれ(膿疱)ができたり、皮膚のただれができることが特徴です。

脇の下や首、足の付け根のような皮膚が擦れやすい部位で発生しやすく、免疫力の低下によって発症する可能性があります。

抗真菌薬の使用が皮膚カンジダ症の治療の基本とされており、外用薬であるケトコナゾールでは、症状の改善に時間がかからず副作用が少ないことが特徴です。

皮膚カンジダ症の治療では、ケトコナゾールをはじめとするイミダゾール系抗真菌薬が第一選択と言われており、1~2週間の塗布で軽快することが多いと報告されています。*3



癜風

癜風はマラセチアという皮脂を栄養分とする真菌の増殖が原因とされている真菌感染症です

癜風では皮膚の一部に淡い茶色の斑点が生じることや、色が抜けて白い斑点が見られるなどの症状があります。

マラセチア菌は皮脂を栄養とするため、背中や脇などの汗をかきやすい部位や高温多湿な状況で発症しやすいと言われています。

表在性の真菌感染症であるマラセチア菌は、抗真菌薬による治療が行われ、外用薬であるケトコナゾールは高い有効性があると証明されています。


脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎はマラセチア菌が発症に関与している湿疹*4であり、頭皮や、生え際などの皮脂が分泌されやすい部位に発生します

脂漏性皮膚炎では患部が赤くなることやフケが多くなり、かゆみの症状が現れることもあります。

脂漏性皮膚炎の治療には、外用抗真菌薬やステロイド外用薬が有効ですが、再発が起こりにくい抗真菌薬による治療が第一選択*5となっており、ケトコナゾールは脂漏性皮膚炎に効果を発揮する唯一の外用抗真菌薬となっています。





日本でも処方されれているニゾラルクリームと同成分となり、ニゾラールのジェネリック医薬品となります。カンジダ菌などカビの細胞膜は「エルゴステロール」という成分で構成されており、ケトコナゾールはこのエルゴステロールの繁殖を阻害するはたらきがあります。


1箱:5,350円



まとめ

まとめの見出し画像

ケトコナゾールはあらゆる皮膚真菌症に効果を発揮し、副作用も現れにくいお薬です

皮膚の真菌症で悩んでいる人は、安心して使えるケトコナゾール薬をいちど使ってみることをオススメします。

おすすめ商品

  • ケトクリーム

    ケトクリーム

    ケトクリームは有効成分に抗真菌薬「ケトコナゾール」を含んだ外用薬です。皮膚に直接塗布して使用するタイプの真菌感染症治療薬で、日本で医療用医薬品として販売されているニゾラールクリームと同様の医薬品です。

    1,503円~

  • マックダームK10クリーム

    マックダームK10クリーム

    マックダームK10クリームは、抗真菌薬ケトコナゾールのほか、フルオシノロンアセトニド、ネオマイシン、メンソールを配合した外用薬です。直接皮膚に塗って使用し、水虫やカンジタ、いんきんたむしといった真菌が原因の疾患に特徴的な不快なかゆみや刺激感の改善効果があります。

    1,300円~

この記事を書いた人

お薬通販部スタッフ

関連記事

症状から探す

薬品・成分で探す

お薬通販部

おすすめ記事

ページの先頭へ
タイトルとURLをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました