まつ毛美容液ケアプロストの有効成分「ビマトプロスト」とは?

まつ毛貧毛症の治療薬、まつ毛美容液として注目されているケアプロストの有効成分「ビマトプロスト」について、作用の仕組みや効果、使用上の注意点までわかりやすく解説します。

お薬通販部スタッフ[監修]

まつ毛美容液ケアプロストの有効成分「ビマトプロスト」とは?

まつ毛の悩みを抱える方に注目されているケアプロストの有効成分「ビマトプロスト」

もともと緑内障の治療薬として開発されたこの成分は、まつ毛を成長させる効果が発見され、今では多くの方に使用されています。

この記事では、ビマトプロストの特徴や効果、正しい使用方法について詳しく解説していきます。

まつげ貧毛症って?

まつげ貧毛症は、まつげが「短い」「細い」「少ない」といった状態を指す症状です。

この症状は、加齢やストレス、ホルモンバランスの乱れ、抗がん剤治療の副作用などさまざまな原因で起こります。

まつげは異物から目を守る大切な役割を持っているため、まつげが不足すると目の保護機能が低下してしまいます。




ケアプロストの有効成分「ビマトプロスト」とは?

ケアプロストの有効成分「ビマトプロスト」とは?の見出し画像

ビマトプロストは、緑内障と高眼圧症の治療薬として開発された薬剤です。

開発の経緯には興味深い偶然がありました。緑内障治療薬としての臨床試験中に、予期せぬ副作用としてまつ毛の成長が報告されたのです。

この発見をきっかけに、まつ毛貧毛症の治療薬としての研究開発が始まりました。

その後の臨床試験でまつ毛の成長促進効果(長さ、豊かさ、色の濃さ)が実証され、2009年に米国FDAで世界初のまつ毛貧毛症治療薬として承認されました。

日本では2014年に「グラッシュビスタ外用液剤0.03%」として承認を取得し、日本初のまつ毛貧毛症治療薬となりました。

現在では世界中で承認され、「ルミガン」という商品名でも知られる医薬品として、まつ毛貧毛症の治療に広く使用されています。



作用機序

まつ毛サイクルとは、まつ毛が生え変わるサイクルのことです。

まつ毛は、髪の毛や体毛と同じように、成長期、退行期、休止期というサイクルを繰り返しながら生え変わっていきます。

ビマトプロストは、このまつ毛サイクルの成長期を延長させることで、まつ毛の成長を促進すると考えられています。

つまり、ビマトプロストを使用することで、まつ毛がより長く成長する期間が長くなるため、結果的にまつ毛が長く、濃く、太くなる効果が期待できるのです。



まつ毛に対する作用

マウスを用いた実験では、ビマトプロストを塗布したマウスのまつ毛に以下の様な変化が見られました。

  • まつ毛の太さの増大

  • 毛幹二本を有する毛包数の増加による、まつ毛の本数の増加

これらの結果から、ビマトプロストは、既存の毛包を活性化し、まつ毛をより長く、太く、濃く成長させる効果があると考えられています。






ケアプロストは、サンファーマが製造・販売しているルミガンのジェネリック医薬品です。ルミガンはもともと緑内障の治療薬として用いられていましたが、育毛作用が確認されたためまつげの育毛剤としても使用されるようになりました。

1箱:1,595円~


使用する際に注意するポイント

ケアプロストを使用する際には、いくつかの重要な注意点があります。

  • 点眼しない
    ケアプロストはまつ毛の生え際に塗る外用薬であり、点眼薬ではありません。
    誤って点眼すると、目に刺激を感じたり、副作用のリスクが高まる可能性があります。

  • 清潔な状態での塗布
    塗布前に洗顔し、上まぶたのまつ毛の付け根を清潔にしてください。

  • アプリケータの接触に注意
    塗布時に容器やアプリケータの先端が周囲の物や指に触れないように注意してください。
    雑菌の混入を防ぎ、感染症のリスクを減らすことが重要です。

  • 専用アプリケータの使用と廃棄
    ケアプロストの塗布には、同梱されている専用アプリケータを使用し、片目ごとに新しいアプリケータを使用してください。
    一度使用したアプリケータは廃棄し、繰り返し使用しないでください。

  • 液体の付着に注意
    塗布時に液体が上まぶたのまつ毛の付け根以外に付着した場合は、すぐにティッシュなどの吸収性のある素材で拭き取るか、洗い流してください。

  • コンタクトレンズの取り扱い
    コンタクトレンズを装着している場合は、ケアプロストを塗布する前にレンズを外し、塗布後15分以上経過してから再装着してください。
    ケアプロストに含まれるベンザルコニウム塩化物がコンタクトレンズを変色させる可能性があります。

  • 副作用の可能性
    ケアプロストの使用により、虹彩や眼瞼への色素沈着、眼瞼溝深化、結膜充血、眼脂、眼乾燥、点状角膜炎、眼瞼紅斑、眼瞼そう痒症などの副作用が現れる可能性があります。

異常を感じた場合は、使用を中止し、医師に相談してください。





まとめ

まとめの見出し画像

ビマトプロストは、もともと緑内障治療薬として開発された医薬成分です。

まつ毛の毛包に直接働きかけ、成長期間を延長させることで、まつ毛を長く、太く、濃くする効果があります。

ただし、使用には適切な使用方法と注意事項を守ることが重要です。

おすすめ商品

  • ケアプロスト

    ケアプロスト

    ケアプロストは、サンファーマが製造・販売しているルミガンのジェネリック医薬品です。ルミガンはもともと緑内障の治療薬として用いられていましたが、育毛作用が確認されたためまつげの育毛剤としても使用されるようになりました。

    1,595円~

この記事を書いた人

お薬通販部スタッフ

関連記事

症状から探す

薬品・成分で探す

お薬通販部

おすすめ記事

ページの先頭へ
タイトルとURLをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました