飲み合わせに要注意!早漏治療薬ポゼットの併用注意薬とは
お薬通販部スタッフ[監修]
ポゼットと一緒に使用する際に注意が必要な薬があります。
併用注意に該当する薬を使っている方はポゼットを使う前に医師へ相談するなど、リスクと利益を比較してから服用を開始してください。
また併用注意薬を使用していない場合でも、ポゼットの服用に注意が必要なケースがあります。以下で詳しく見ていきましょう。
この記事では、早漏治療薬ポゼットを服用する際に「注意すべき人」、また一緒に服用する場合に注意が必要な「併用注意薬」についてご紹介します。
目次
服用に注意が必要な人
以下の方は、ポゼットの服用に注意が必要です。
併用注意に関する詳細
一般的な推奨事項
ポゼットは、早漏の診断を受けていて、全ての早漏の基準を満たす男性だけに適しています。
早漏でない男性にはポゼットは処方されるべきではありません。
その安全性は確認されていませんし、早漏でない男性が射精を遅らせる効果についての情報もありません。
その他の性機能障害
治療を始める前に、勃起不全を含む他の性機能の問題を抱えている人は、医師による詳しい検査が必要です。
勃起不全の治療でPDE5阻害剤を使っている男性は、ポゼットを使用しないでください。
起立性低血圧
起立性低血圧の場合は治療を始める前に医者の健康チェックが必要です。
特に、立ちくらみなどが起きやすい「起立性調節障害」のチェックは必須です。
もし立ちくらみなどの症状があるなら、この薬の治療は適していません。
立ちくらみはこの薬の治療で起こることがありますが、立ちくらみが起きた場合はすぐに横になったり、頭を下げたり、または頭を膝の間に入れて座ると症状の緩和が期待できます。
失神
臨床試験ではポゼットを服用した人は、プラセボ(偽薬)を服用した人に比べて、吐き気やめまい、発汗などの症状がより頻繁に報告されています。
投与後の最初の3時間や、初回投与後、または関連する投与後の3時間以内に、心拍数が遅くなったり、心臓の働きが一時的に止まったりするなどの症状が確認されています。
また、これらの症状は、血液検査や立位負荷試験、血圧測定などの一部の医療処置を伴うことが多いです。
一般的な服用でも吐き気、めまい、立ちくらみ、動悸、無力感、錯乱、発汗などの前駆症状が出ることがあり、これらは通常、投与後の最初の3時間以内に出現し、失神の前に起こるケースもあります。
そのためポゼットの服用中、前駆症状があるかないかに関わらず、失神する可能性があることを理解しておく必要があります。
血管拡張作用のある医薬品
ポゼットは、立ちくらみを引き起こす可能性がありますので、血管を広げる効果のある薬(αブロッカーやニトロ系の薬など)を服用している人は、注意して使う必要があります。
中程度の CYP3A4 阻害剤
クラリスロマイシン、エリスロマイシン、ケトコナゾールなど中等度の CYP3A4 阻害剤を服用している場合、ポゼットの用量は 30 mg に制限されています 。
強力なCYP2D6阻害剤
フルオキセチン、パロキセチン、キニジンなどのCYP2D6を服用している人や、CYP2D6の働きが弱い遺伝子を持つ人がポゼットの量を60mgに増やすときは注意が必要です。
これは、体内に回る薬量が多くなり、副作用が強く出る可能性があるためです。
発作
ポゼットは、発作が起こりやすくなる可能性があるので、発作の経験がある人は使わない方が良いです。
また、てんかんが安定していない人も使うべきではありません。
安定している場合でも、使う場合は慎重に見守る必要があります。
うつ病および/または精神障害
うつ病の症状が見られる男性は、ポゼットを使用する前にうつ病の診断を受けましょう。
ポゼットと抗うつ薬(SSRIやSNRI)の併用は禁止されており、早漏の治療のためにポゼットを使用するために、進行中のうつ病や不安症の治療を中断することは推奨されません。
ポゼットはうつ病の症状を悪化させる可能性があるため、統合失調症やうつ病を抱える男性には使用すべきではありません。
出血
SSRIという種類の薬物には、出血の問題を引き起こす可能性が報告されています。
ポゼットを服用している人で、血小板(血液が固まるのを助ける血球)の働きに影響を与える薬を他に服用している人、例えば、特定の精神疾患の薬やアスピリン、炎症を抑える薬(NSAID)、血小板の働きを抑える薬、抗凝固薬(ワルファリン)などを服用している人、または出血や血液が固まる機能に問題がある病歴がある人は注意が必要です。
目の病気
ポゼットの使用は、目が開きすぎたり、目が痛むといった目に関する問題と関連しています。
眼圧が高い人や、緑内障になる可能性がある人は、ポゼットを服用する際には注意が必要です。
まとめ
ここまでポゼットの併用注意、服用注意について見てきました。
ほかの薬を服用している方や服用注意に該当する方は、ポゼットの服用前にかかりつけ医などに相談し、リスクや副作用を認識したうえで服用しましょう。早漏でお悩みの方はぜひポゼットをお試しください。
おすすめ商品
この記事を書いた人
お薬通販部スタッフ
関連記事
この記事では、お薬以外でEDを改善する方法を紹介します。「治療薬以外にEDを改善する方法はあるのか」「EDを自分で改善することは可能なのか」とお悩みの人はぜひ参考にしてください。
この記事では、ED治療薬の副作用について詳しく解説しています。ED治療薬は、世界初のED治療薬であるバイアグラをはじめ、シアリスやレビトラなどさまざまな種類があります。すべてのお薬に共通して、いくつかの副作用が報告されているので、事前に把握しておくことが重要です。
この記事では、「バリフで死亡した例があるって聞いて購入を悩んでいる」と不安に思っている人に向けて、バリフで死亡した例が実際にあるのか解説します。その他のED治療薬の事例も紹介しているので参考にしてください。