ロニタブと併用するときに注意しなければならないことについて解説します!
お薬通販部スタッフ[監修]
ジェネリック医薬品「ロニタブ」にも併用注意薬があります。また、併用に注意するべき人がいます。有効成分ミノキシジルには血圧低下作用があるため、安全にロニタブを服用するために、ここでは併用するときに注意する薬と注意する人について解説します。
目次
ロニタブの併用注意薬とは?
ロニタブを他の薬と併用するとき、特定の薬はその相互作用により効果が過度に増強されたり、逆に減少したりする可能性があるため、注意が必要です。
ここでは、ロニタブと併用する際に注意が必要な薬について紹介していきます。
併用注意と併用禁忌の違い
「併用禁忌」と「併用注意」は、薬同士の相互作用に関する用語です。
この二つは、薬を一緒に使ったときに体にどんな影響があるかを表していますが、その重要性に違いがあります。
「併用禁忌」は、二つの薬を同時に使うと、とても危険な副作用が出ることを意味します。
最悪の場合、命に関わることもあります。だから、この場合は絶対に一緒に使ってはいけません。
一方、「併用注意」は、二つの薬を同時に使うときに、薬の効果が強くなったり弱くなったりすることがありますが、医師の指導のもとで使えば、安全に管理できることが多いです。
これを守ることで、薬を安全に使うことができます。
ロニタブとの併用時に注意が必要な薬
ロニタブの併用注意薬は以下の表の通りです。
併用による作用/効果 | 薬の分類 | 薬剤名 |
血圧低下 | α遮断薬 | ドキサゾシン、テラゾシン |
降圧薬 | アムロジピン、メトプロロール、エナラプリル | |
利尿剤 | フロセミド、ヒドロクロロチアジドなど | |
副作用の増強 | 風邪薬 | フェニレフリン、プソイドエフェドリン |
高カリウム血症のリスク | カリウム補充剤 | カリウムクロライド、カリウムシトレートなど |
これらの薬を服用をしている人がロニタブを服用する際は注意が必要です。
また、ミノキシジルとの相互作用がある薬はここに挙げた以外にもあります。その数は、100種類以上ともいわれています。
そのため、服用している薬がある場合には、ロニタブを服用する前に必ず医師に相談してください。
併用注意薬を飲んでしまったらどうする?
ロニタブと併用注意薬を同時に服用してしまった場合、副作用のリスクが増加する可能性があります。
このような状況では、直ちに医師の診断を受けることが非常に重要です。
副作用の重さや種類に応じて、適切な治療が必要となる場合があります。
薬を安全に使用するためには、併用注意薬に関する事前の情報をしっかりと把握しておくことが重要です。
ロニタブの服用に注意する必要がある人
ロニタブを服用する際、特定の持病や体質によって副作用やリスクが増加することがあります。
安全に使用するためにロニタブを服用する際に注意が必要な人に関して解説していきます。
特定の持病や体質がある人
特定の持病がある人や体質がある人はロニタブの服用に際して注意する必要があります。
注意する人 | リスク/理由 |
薬や化粧品でアレルギー症状が出たことがある人 | アナフィラキシーショックのリスクがある |
高血圧や低血圧の人 | 血圧の変動が大きくなるリスクがある |
心臓に持病がある人 | 症状を悪化させるリスクがある |
腎臓に持病がある人 | 症状を悪化させるリスクがある |
むくみがある人 | むくみが増強するリスクがある |
家族に壮年性脱毛症の人がいない人。 | 壮年性脱毛症は遺伝の影響が大きい |
高齢の人(65歳以上) | 一般的に分解機能が低下している |
甲状腺機能障害がある人 | 脱毛の可能性がある |
併用注意薬を服用している人
上記のような併用注意薬を服用している人はロニタブを服用する際に注意が必要です。
ロニタブを服用する際には、現在服用している薬の内容を確認して服用を始めるようにしましょう。
分からない場合は医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
ロニタブとアルコールの併用は注意!
ロニタブの有効成分ミノキシジルとアルコールは、一緒に使うと血圧をさらに下げることがあります。
そのため、頭が痛くなったり、めまいやふらつきが起きたり、気を失いそうになったり、脈拍や心拍数が変わることがあります。
これらの副作用は、治療を始めたとき、薬の量を増やしたとき、または治療を再開したときに起こりやすいです。
まとめ
ここまで、ロニタブの有効成分ミノキシジルとの併用注意薬や併用に注意する人を解説してきました。
ロニタブはAGA治療薬として効果がある薬ですが、併用時に注意することがあります。
ここで解説してきたポイントを把握した上で安全にロニタブを使用するようにしてください。
おすすめ商品
この記事を書いた人
お薬通販部スタッフ
関連記事
AGAとED治療薬は併用は可能ですが、薬の成分によっては副作用が強まる恐れがあります。併用する際は、どのようなことに注意が必要であるか知ることが大切です。また、効果や副作用、使用方法についても解説します。
この記事では、ザガーロ(デュタステリド)とデュタスの違いについて解説します。副作用や服用上の注意も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事では、AGA治療薬デュタスを実際に服用した人の口コミや評判を紹介します。デュタスはデュタステリドを有効成分とし、抜け毛や薄毛の進行を抑える効果が期待できる医薬品です。発毛・育毛効果に関する体験談を紹介しましたので、参考にしてください。
デュタスはインドの製薬会社「Dr.Reddy’s Laboratories」が製造・販売しているAGA治療薬です。デュタスの有効成分デュタステリドについて解説します。