クラミジア感染経路に心当たりがない!パートナーの浮気?自然に移る?

クラミジアの感染経路は挿入を伴うセックスだけではなく、挿入をしないオーラルセックス、ディープキスなどによっても感染する危険性があります。感染したとしても症状を全く感じない無症状感染のケースも少なくありません。

お薬通販部スタッフ[監修]

クラミジア感染経路に心当たりがない!パートナーの浮気?自然に移る?

クラミジアは気づかずにパートナーへとうつしてしまいかねない性感染症です。

そのため、心当たりがないのに感染してしまったというケースも少なくないでしょう。

性病、性感染症といえば、男性器や女性器に感染し、痛みや炎症などの症状を引き起こすようなイメージですが、クラミジアは性器だけではなく喉や目にも感染することも。

特にクラミジアは”感染しているのに無症状“ということもあります。

気づかないうちにパートナーへ性病をうつしてしまったら嫌ですよね?

この記事を読んでいる人の中には、特定のパートナーとしか性行為がないのに身体の不調を感じている人もいるのではないでしょうか。



クラミジアは自然発生しない!挿入以外でも感染の可能性あり

クラミジアは自然発生しない!挿入以外でも感染の可能性ありの見出し画像

クラミジアは体内で自然に発生する病気ではありません。

一般的には人から人へと感染する病気です。

性感染症は性器への挿入によって発症するものとイメージされがちですが、クラミジアなどは挿入以外でも感染する可能性があります。



クラミジアの主な感染経路を紹介

クラミジアの主な感染経路としては次のようなものがあります。

  • 性器から性器へ
  • 喉から性器へ
  • 性器から喉へ
  • 喉から喉へ                                  

基本的には粘膜と粘膜が触れ合うことにより感染するといわれています。

そのため、挿入を伴う性行為はもちろんのこと、挿入以外のフェラチオやクンニといったオーラルセックスによっても感染する可能性もあり得るでしょう。

また、お風呂場や飲み物の共有、バスタオルの共有などでは一般に感染する可能性は低いといわれています。

クラミジアの病原菌は弱い菌ですので、身体から離れてしまうとすぐに死滅してしまうそうです。

ただし、温泉施設の椅子などで感染してしまうこともありますので注意しましょう。



性病の潜伏期間は?検査して分かる事は?

潜伏期間とは、病気を引き起こす原因菌に感染してから、発症するまでの期間。

クラミジアの潜伏期間はだいたい1~2週間、遅くとも3週間程度といわれています。

「もしかしたら性病かも?」と思い当たる節があった際には性病検査を受けた方が良いでしょう。

性病というのは、クラミジア以外にも梅毒、淋菌、HIVなどさまざまなものがあり、デリケートゾーンの様子がおかしいからといってクラミジアと決めつけることはできません。

性病検査なら、比較的早い段階で性病の有無や性病の種類を判別してくれます。



喉から喉でもクラミジアは感染する

前述しましたが、喉から喉への接触でもクラミジアは感染することがあります。

ディープキスは粘膜同士の接触機会が多く、感染してしまう可能性は十分にあるでしょう。

ただし、粘膜接触の少ないフレンチキスやコップの共有、箸や食器などの共有では感染する確率は高くありません。

次の項目では、喉へのクラミジア感染について解説していきます。



咽頭クラミジア感染症の原因と種類を紹介します!対策方法は?

咽頭クラミジア感染症の原因と種類を紹介します!対策方法は?の見出し画像

性器から喉へ、もしくは喉から喉への粘膜接触によってクラミジアに感染してしまうかもしれません。

喉にクラミジアが感染すると、“咽頭クラミジア感染症”を引き起こします。

咽頭クラミジア感染症はかぜ症状とも似ていて気付かないことも。



咽頭クラミジアの症状は?

咽頭クラミジア感染症はかぜの症状と非常によく似ています。

よくある症状としては、のどの痛み、腫れ、咳、発熱など。

他には、耳閉感(耳が詰まる感じ)、鼻づまり、リンパの腫れ、耳が聞こえにくくなるといったこともあります。

放置しておくことで重症になるケースは少ないです。

しかしながら、自然になることもありません。

咽頭クラミジア感染症のやっかいな特徴として、無症状であるケースが大半であることがあげられます。

そのため、感染に気付かずにパートナーへと感染させてしまうこともあるでしょう。



産道感染とは?性病の怖さ

産道感染とは何かご存じでしょうか。

赤ちゃんは産まれるとき、子宮から産道を通って出てきます。

この時に性病に感染したままでいると、出産の際に産道を通った赤ちゃんが性病に感染してしまうかもしれません。

他にも妊娠中に赤ちゃんが感染する“胎内感染”、母乳を介して感染してしまう“母乳感染”など、総じて母子感染と呼ばれています。

病原菌によっては、白内障や心臓病、敗血症など恐ろしい病気を発症してしまうかもしれないため注意が必要です。



クラミジア症状チェックをしてみよう

記事を読んでみて“もしかしたらクラミジアかも?”と思い当たる際にはクラミジアの症状にはどんなものがあるか確認しておいたほうがよいでしょう。

また、症状がなかったとしても、どのような症状が起きるのか、事前に把握しておくことでもしもの時に落ち着いて対処できるかもしれません。

クラミジアの症状については下記のサイトで解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。



クラミジアの検査は即日可能か?治療法と効果的な薬は?

クラミジアの検査は即日可能か?治療法と効果的な薬は?の見出し画像

“これって性病かも?”と感じた際にはパートナーにうつさないためにもなるべく早く治療した方が良いでしょう

治療するためには検査を受け、病気の原因を探るのが治療の鉄則です。

検査はいつからできるの?入院が必要なの?時になる人もいるでしょう。



クリニックや病院で検査を受けてみる

性感染症をしっかり治すためには検査が不可欠です。

ただし、すぐさま検査をしたとしても結果が正確でないかもしれません。

性感染症によっては、3か月ほど経過しないと結果がでないことも

勇気を出して検査したとしても、結果が不正確では元も子もありません。

性行為24時間以上経過してからできる検査もありますので、まずはクリニックや病院に受診し、相談してみてください。

仮に症状がなかったとしても、不特定多数のパートナーと性的接触がある人は定期的に検査することをおすすめします。



検査結果までの期間はどれ位なのか?

性病には通常の検査と迅速検査があります。

通常の検査ですと、検査結果が出るまでに数日~1週間程度かかります。

迅速検査であればその日中、早いところでは30分程度で結果がでることも。

とはいえ、検査結果がでるまでにはそれほど時間を要しませんので、比較的早い段階で結果が分かります。

最近では、診断結果がインターネット上で確認できるサービスも導入されており、再受診しなければいけないなどの煩わしさが軽減されています。



市販や通販の薬でクラミジアを治療する方法は?

「性病を治したいけど病院には恥ずかしくて行けない!」

「誰にもバレずに性病を治したい!」

「保険を使うと身バレするかもしれないので避けたい」

こう考える人もいるでしょう。

ただし、残念ながら市販薬でクラミジアを治療する方法は現在ありません。

基本的には病院に受診して治療を受ける必要があります。

ただし、通販であれば別です。

海外から治療薬を個人輸入してクラミジアの治療を行う方法があります。

誰にも知られずにクラミジアをはじめとした性病の治療が可能ですし、診察代や待ち時間も発生せず、薬代だけなのでコストパフォーマンスに優れています。

注意点としては、海外サイトから治療薬を注文しなければならないため、英語やその他の言語ができなければ至難の業です。

解決策としては“個人輸入代行サービス”

個人輸入を行う一連の過程を代わりにしてくれたり、個人輸入をサポートしてくれる業者があります。

詳しくは下記にサイトの情報を添付しておきますので、気になる人はぜひ見てみてください。



まとめ

まとめの見出し画像

クラミジアの感染経路、症状などについて紹介していきましたが、いかがでしょうか。

クラミジアの感染経路は挿入を伴うセックスだけではなく、挿入をしないオーラルセックス、ディープキスなどによっても感染する危険性があります。

感染したとしても症状を全く感じない無症状感染のケースも少なくないため、気づかないうちにパートナーへうつしてしまうこともあるかもしれません。

周囲への感染にメリットはありませんので、症状を感じた際にはすぐに検査を受け、治療した方が良いでしょう。

症状がない場合でも定期的な検査を受けておけば安心です。

検査は即日、遅くても1週間後には結果が分かりますので、やっておいて損はないでしょう。



この記事を書いた人

お薬通販部スタッフ

関連記事

症状から探す

薬品・成分で探す

お薬通販部

おすすめ記事

ページの先頭へ
タイトルとURLをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました