バラシクロビルの効果が出るまでの時間は?注意点も解説
この記事では、「バラシクロビルを服用してから効果が出るまでどれくらい時間がかかるのか?」と疑問を抱いている人に向けて、口唇ヘルペス、性器ヘルペスなどの症状にあわせて服用した際に効果が出るまでの時間を紹介します。バラシクロビルの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
お薬通販部スタッフ[監修]

この記事では、バラシクロビルの効果が出るまでの時間について解説します。
バラシクロビルは口唇ヘルペスや性器ヘルペス、帯状疱疹、水疱などのウイルス性疾患に効果が期待できる抗ウイルス薬です。
抗ウイルス薬として高い効果が期待できるお薬ですが、症状や体質によっては効果があらわれるまでの時間に違いあり、不安に感じる人も少なくありません。
この記事では、バラシクロビルの効果が出るまでの時間を症状別に詳しく解説します。
効果を妨げないための注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
バラシクロビルの主な効果

バラシクロビルは、主に以下の疾患に効果がある抗ウイルス薬です。
上記のように、ヘルペスウイルスによって引き起こされる各疾患の症状を軽減し、治療を早める働きがあります。
ここからは、それぞれの症状について解説します。
単純疱疹(口唇ヘルペス)
単純疱疹、特に口唇ヘルペスは唇や口の周りに小さな水ぶくれがあらわれる疾患です。
主に単純ヘルペス1型が原因で発症し、疲れているときや免疫機能が低下しているときに再発しやすいことが特徴です。
バラシクロビルを発症初期に服用すると、水ぶくれの拡大や痛みを抑えられます。
早期の服用が重要なため、唇や口に違和感を覚えた段階ですみやかに服用を開始することが重要です。
性器ヘルペス
性器ヘルペスは、主に単純ヘルペス2型が原因で発症します。
性行為やオーラルセックスによって感染する性器ヘルペスは、性器や肛門周辺に痛みを伴う水疱を引き起こすことが特徴です。
感染しても無症状、もしくは軽い症状であることから、感染に気づいていないケースもあります。
バラシクロビルは、初感染時に早期服用することでウイルスの増殖を抑制し、症状を和らげたり、回復を早めたりする効果があります。
初感染時には症状が重くなることが多いため、医師の指示に従い、十分な期間服用することが大切です。
性器ヘルペスは再発のリスクが高い感染症として知られていますが、バラシクロビルを長期的に服用することで、再発率を大幅に低減させることが可能です。
定期的な服用により、性器ヘルペスの再発を効果的に予防できるでしょう。
注意点として、バラシクロビルの服用により性交パートナーへの感染抑制効果が認められているものの、感染リスクを完全に排除することはできません。
そのため、コンドームの使用が推奨されています。
水痘(水ぼうそう)
水痘は主に小児がかかる発疹性疾患ですが、成人が感染すると重症化しやすいのが特徴です。
成人の場合は、発疹が出る前に1〜2日ほど発熱や全身倦怠感などの症状が出ることがあります。
バラシクロビルは、水痘ウイルスの増殖を抑え、発疹や発熱といった症状の程度をやわらげるお薬です。
ごく稀に合併症として皮膚の二次性細菌感染や脱水、肺炎などを起こすこともあるため、早期に治療を行う必要があります。
帯状疱疹
帯状疱疹は、過去に水痘にかかったことがある人の体内に潜伏していたウイルスが再活性化して起こる疾患です。
神経に沿って皮膚に水ぶくれができ、強い痛みを伴うことが多く、後遺症として神経痛が残る場合もあるでしょう。
バラシクロビルは、ウイルスの活動を抑制し、発疹の拡大や神経痛のリスクを軽減するのに効果的です。
発症からできるだけ早い段階で服用を開始することで、治療効果が最大限に発揮されやすくなります。
バラシクロビルの効果が出るまでの時間は?

ここでは、バラシクロビルの効果があらわれるまでの時間を、以下の疾患に分けて解説します。
治療目的や服用タイミング、体質の影響などによって、症状の改善を実感するまでの日数も異なるので、事前にある程度の目安を把握しておくことが重要です。
単純疱疹(口唇ヘルペス)に効果が出るまでの時間
単純疱疹に対しては、バラシクロビルを症状の初期段階で服用することが重要です。
早期に服用を開始すれば、1〜2日程度で症状の進行が止まり、かさぶたに移行することが多いでしょう。
通常は、バラシクロビルを5日間服用して治療を行います。
ただし、服用が遅れたり免疫機能が低下していたりする場合は、治癒までの期間が延びることもあるので注意が必要です。
バラシクロビルを5日間服用しても回復の兆しがなかったり悪化したりする場合は、他の治療に切り替えることも検討しましょう。
性器ヘルペスに効果が出るまでの時間
性器ヘルペスの治療を行う場合、5日間続けてバラシクロビルを服用する方法が基本です。
多くの場合5日間の服用で症状の改善が見られますが、初めて性器ヘルペスに感染した人では重症化するケースもあります。
その場合、バラシクロビルを10日間連続で服用することもあるでしょう。
再発時には、前兆があらわれた時点で服用を始めることで、発症自体を防いだり症状を軽度に抑えたりすることも可能です。
いずれの場合も服用タイミングが治療効果に大きく影響するため、医師の指示に従いすみやかに服用を始める必要があります。
水痘(水ぼうそう)に効果が出るまでの時間
水痘に対するバラシクロビルの効果を最大限に引き出すためには、皮疹が出現してから2日以内に服用を開始することが望ましいといえます。
成人の場合は5〜7日間、小児の場合は5日間の服用が基本です。
それでも改善が見られなかったり、症状が悪化したりするようであれば、他の治療法へ切り替えることも視野に入れましょう。
特に成人では重症化しやすく、肺炎や脳炎などの合併症のリスクもあるため、早期に治療を行うことが重要です。
帯状疱疹に効果が出るまでの時間
帯状疱疹に対してバラシクロビルを服用する際は、皮疹が出現してから5日以内に開始することが望ましいです。
治療開始が遅れると、ウイルスの増殖が進んで症状が悪化する恐れがあるため、早期の対応が重要となります。
通常は7日間続けて服用しますが、改善の兆しが見られない、もしくは症状が悪化する場合は他の治療法に切り替えることも検討しましょう。
特に、高齢者の場合は帯状疱疹後神経痛(PHN)になり、長期にわたる神経痛が残ることもあるため、適切なタイミングでの治療開始が大切です。
バラシクロビルの効果を妨げないための注意点

ここでは、バラシクロビルの効果を妨げないための注意点を解説します。
正しい用法用量を守る
バラシクロビルを効果的に服用するには、医師から指示された用法用量を正しく守ることが最も重要です。
たとえば、「1日2回を5日間」と指示を受けた場合は、スケジュールを守らなければ十分な血中濃度が得られず、ウイルスの増殖を抑えきれなくなる場合があるでしょう。
また、症状が軽くなったからといって自己判断で量を減らしたり、勝手に服用日数を短縮したりするのは危険です。
ウイルスが完全に抑えられていない状態で治療を中断すると、再発や重症化を招くリスクもあります。
生活習慣を見直す
お薬の効果を妨げないためには、日常の生活習慣にも配慮する必要があります。
十分な睡眠、栄養バランスのとれた食事、こまめなストレス解消などの基本的な健康管理は、免疫機能の維持に直結します。
免疫機能が弱っていると、バラシクロビルがウイルスの活動を抑えても症状の改善が遅れる可能性があるでしょう。
特にヘルペスはストレスや疲労で再発しやすい傾向にあるため、生活習慣の乱れが再発リスクを高めることも理解しておく必要があります。
自己判断で服用を途中でやめない
バラシクロビルの服用中に症状が軽くなったからといって、途中でお薬の服用をやめてしまうのは非常に危険です。
ウイルスの活性が治まっていない場合、服用を中断すると再び増殖し、症状の再燃や悪化に繋がる可能性があります。
また、ウイルスが完全に抑えられないまま治療を中断すると、治療期間が長引いたり重症化のリスクも高まるため注意が必要です。
バラシクロビルはウイルスの活性を一時的に弱めるお薬であり、完治まできちんと服用し続けることではじめて十分な効果を発揮します。
飲み忘れても2回分を飲まない
お薬をうっかり飲み忘れてしまった場合、その分を取り戻そうとして2回分をまとめて服用するのは避けてください。
なぜなら、副作用のリスクを高めるおそれがあるからです。
万が一飲み忘れに気づいた場合は、思い出した時点ですぐ1回分を服用するのが基本です。
もし次の服用時間が近い場合は、飲み忘れた分は飛ばし、次の分からいつもどおり服用するようにしてください。
こうした正しい対処法を知っておくことで、安全に治療を続けられるでしょう。
どうしても不安が残るときは、自己判断せずに医師や薬剤師に相談することが重要です。
飲み合わせに注意する
バラシクロビルの服用中は、他のお薬との飲み合わせに注意することも重要です。
併用してはいけないお薬はありませんが、以下のように併用注意となっているお薬がいくつか存在します。
これらのお薬を併用すると、バラシクロビルの血中濃度が上がって副作用が起こりやすくなったり、併用薬の副作用が出やすくなったりすることがあります。
服用しているお薬がある人は事前に医師に相談し、併用しても問題ないかを確認したうえでバラシクロビルを服用してください。
まとめ

バラシクロビルは、単純疱疹や帯状疱疹、水痘などのウイルス性感染症に対して作用する抗ウイルス薬です。
効果が出るまでの時間は、以下のように疾患の種類や服用タイミングによって異なります。
お薬の効果を十分に発揮するためには、用法用量を守ることはもちろん、生活習慣や併用薬にも注意を払う必要があります。
自己判断による服用の中断や誤った対応は、症状の悪化や再発の原因となるため注意が必要です。
不安な点がある場合は、医師や薬剤師に相談し、適切な治療を受けてください。
正しい知識と行動が、早期改善と再発予防に繋がります。
おすすめ商品
-
バルシビル
バルシビルはシプラが開発した抗ウイルス薬で、バルトレックスのジェネリック医薬品です。体内への吸収率がよく、服用から短期間でヘルペス特有の症状が治まりやすいという特徴があります。
3,408円~
この記事を書いた人
お薬通販部スタッフ