レボクインの併用注意薬とは?服用に気を付けるべき人も解説!

普段服用している医薬品があり、さらにレボクインの服用が必要になった場合は、併用に問題がないか気になるところではないでしょうか。 こちらのページではレボクインの併用注意薬について、主な種類や服用に気をつけるべき人を詳しくお伝えします。

淋病 性病・感染症 性病になったら クラミジア

記事公開日:2024.08.22

最終更新日:2024.08.22

お薬通販部スタッフ[監修]

レボクインの併用注意薬とは?服用に気を付けるべき人も解説!

レボクインは食事の影響を受けにくく、服用に決まったタイミングがない扱いやすい抗菌薬ですが、いくつかの併用注意薬があります。

レボクインの併用注意薬を把握しておくと、より正しく安全な服用方法が身につき副作用の発現や効果増減の予防につながります。

こちらのページではレボクインの併用注意薬について、具体的な種類や服用に気をつけるべき人を解説します。

レボクインの併用注意の薬とは?

レボクインの併用注意の薬とは?の見出し画像

レボクインの併用注意の薬とは、

  • 同時服用で副作用が発現しやすくなる
  • レボクインの効果の増減が見られる

などの影響が出やすい種類のことを言います。

ここではレボクインの併用注意薬について、詳しい種類や同時服用の影響を見ていきましょう。

消炎鎮痛剤

レボクインと併用注意の消炎鎮痛剤は、

  • フェニル酢酸系
  • プロピオン酸性非ステロイド消炎鎮痛薬
  • フルルビプロフェン

などがあります。

これらをレボクインと併用してしまうと痙攣を起こしたり、リラックスや睡眠の質向上に役立つGABA受容体の結合阻害が増強されるおそれがあるため注意が必要です。

制酸薬

レボクインの併用注意薬・制酸薬は、

  • アルミニウムやマグネシウム含有の制酸薬
  • 水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム
  • 硫酸鉄

などがあり、胃腸薬や便秘薬に多く使われています。

これらをレボクインと併用してしまうと、作用の減弱や吸収が悪くなり効果が実感できにくくなるとの注意喚起があります。

ワルファリン

ワルファリンはクマリン系凝固薬で血液をサラサラにする作用があります。

レボクインとクマリン系凝固薬を同時に服用してしまうと、

  • ワルファリンの作用が増強し副作用が出やすくなる
  • 止血作用を担うプロトロンビン時間の延長につながる

といった影響が出やすくなります。

デラマニド

デラマニドは多剤耐性肺結核の治療に使われる医薬品です。

デラマニドをレボクインと併用してしまうと、不整脈、突然死の原因となるQT延長につながるとのリスクが報告されています。

副腎皮質ホルモン剤

副腎皮質ホルモン剤とはいわゆるステロイド剤で、炎症が原因の疾患に用いられることが多い医薬品です。

レボクインとの併用に注意が必要な副腎皮質ホルモン剤は、

  • プレドニゾロン
  • ヒドロコルチゾン

などの種類があります。

レボクインと上記のような副腎皮質ホルモン剤を併用してしまうと、腱障害のリスクが増強するとの報告があります。

レボクインと副腎皮質ホルモンの併用による腱障害は原因や機序が明確になっていないため、併用の必要がある場合は必ず医師や薬剤師に相談しましょう。

レボクイン商品写真

レボクインはクラビットのジェネリックで、レボフロキサシンを有効成分とするニューキノロン系抗生物質です。

1箱:1,720円~



レボクインの服用に注意すべき人は?

レボクインの服用に注意すべき人は?の見出し画像

レボクインは併用に注意する医薬品以外にも、服用に注意すべき人が複数あります。

副作用のリスクを防ぎ、レボクインの効果を実感しながら細菌感染症を克服するためにも服用に注意すべき人を把握しておきましょう。

レボクインの服用に注意する人

レボクインの服用に注意する人は以下になります。

  • てんかん等の痙攣性疾患又はこれらの既往歴のある方
  • キノロン系抗菌薬に対し過敏症の既往歴のある方
  • 重篤な心疾患(不整脈、虚血性心疾患等)のある方
  • 重症筋無力症の方
  • 大動脈瘤又は大動脈解離を合併している方、大動脈瘤又は大動脈解離の既往、家族歴若しくはリスク因子(マルファン症候群等)を有する方
  • 腎機能障害のある方
  • 高齢者

上記に当てはまる方がレボクインを服用してしまうと、さまざまな副作用が出やすくなるため注意しましょう。

レボクインの服用ができない人

レボクインの服用ができない人は以下になります。

  • 本剤又はオフロキサシンに対し過敏症の既往歴のある方
  • 妊婦、授乳婦
  • 小児

上記に当てはまる方がレボクインを服用してしまうと重大な副作用のリスクが高くなるため、かかりつけ医や薬剤師に相談しアドバイスを受けるようにしましょう。



まとめ

まとめの見出し画像

こちらのページでは、レボクインの併用注意薬や服用に気をつけるべき人について解説してきました。

レボクインの服用を始める際は併用注意薬を用いていないか確認し、かかりつけ医や薬剤師のアドバイスを守りながら正しく使用しましょう。

おすすめ商品

  • レボクイン

    レボクイン

    レボクインはクラビットのジェネリックで、レボフロキサシンを有効成分とするニューキノロン系抗生物質です。

    1,720円~

この記事を書いた人

お薬通販部スタッフ

関連記事

症状から探す

薬品・成分で探す

お薬通販部

おすすめ記事

ページの先頭へ
タイトルとURLをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました