• トップ
  • 体調が悪い時
  • ベトノベートNスキンクリームの有効成分「ベタメタゾン吉草酸エステル」とは?

ベトノベートNスキンクリームの有効成分「ベタメタゾン吉草酸エステル」とは?

アトピー性皮膚炎の症状を緩和するベトノベートNスキンクリーム。本記事では、有効成分である「ベタメタゾン吉草酸エステル」に焦点を当て、その効果や特徴を詳しく解説します。

アレルギー 体調が悪い時 からだ アトピー性皮膚炎

記事公開日:2025.07.01

最終更新日:2025.07.01

お薬通販部スタッフ[監修]

ベトノベートNスキンクリームの有効成分「ベタメタゾン吉草酸エステル」とは?

アトピー性皮膚炎は、多くの方にとって悩ましい皮膚の病気です。

その症状を和らげるために、さまざまな薬が使われていますが、ベトノベートNスキンクリームもその一つです。このクリームに含まれるベタメタゾン吉草酸エステルは、炎症を抑える効果を持つ重要な成分です。

本記事では、ベタメタゾン吉草酸エステルに焦点を当て、その効果や特徴を詳しく解説していきます。



ベトノベートNスキンクリームの基本特性

ベトノベートNスキンクリームの基本特性の見出し画像

ベトノベートNスキンクリームは、炎症を抑えるステロイドと、細菌の増殖を抑える抗生物質を組み合わせた塗り薬です。

このクリームには、ベタメタゾン吉草酸エステルというステロイドと、フラジオマイシン硫酸塩という抗生物質が配合されています。

ベタメタゾン吉草酸エステルは、ステロイド外用薬の中でも「強い(strong)」ランクに分類されます。

このランクは、市販薬で入手できるステロイド外用薬の中では最も強い部類に入ります。



ベトノベートNスキンクリームの有効成分「ベタメタゾン吉草酸エステル」とは?

ベトノベートNスキンクリームの有効成分「ベタメタゾン吉草酸エステル」とは?の見出し画像

ベトノベートNスキンクリームの主成分の一つであるベタメタゾン吉草酸エステルは、炎症を抑える効果のあるステロイドです。この成分がどのように作用し、どのような効果があるのかを詳しく見ていきましょう。



作用機序

ベタメタゾン吉草酸エステルは、合成コルチコステロイドの一種で、炎症性サイトカインの産生を抑制し、アラキドン酸代謝を阻害することで抗炎症作用を示すと考えられています。

つまり、炎症を引き起こす物質が作られるのを抑え、炎症を鎮める効果があるといえます。


薬理作用

ベタメタゾン吉草酸エステルには、主に局所抗炎症作用と、化膿病巣への作用があります。

  • 局所抗炎症作用
    ベタメタゾン吉草酸エステルは、皮膚の血管を収縮させる作用があり、炎症を抑える効果があります。この作用は、ヒドロコルチゾン酢酸エステルの360倍、フルオシノロンアセトニドの3.6倍の強さを持つとされています。つまり、他のステロイドと比較しても非常に強力な抗炎症作用を持つといえるでしょう。

  • 化膿病巣への作用
    ベタメタゾン吉草酸エステル自体には直接的な抗菌作用はありませんが、炎症を抑えることで、化膿した病巣の悪化を防ぐ効果が期待できます。また、ベトノベートNスキンクリームには、フラジオマイシン硫酸塩という抗生物質も配合されており、細菌の増殖を抑えることで、化膿した皮膚の症状を改善します。






ベトノベートNスキンクリームは、アトピー性皮膚炎治療薬で、免疫抑制作用・血管収縮作用・抗菌作用などにより、炎症や腫れ・痒みを抑制させる効果があります。

1箱:1,307円~



ベトノベートNスキンクリームの適応症状

ベトノベートNスキンクリームの適応症状の見出し画像

ベトノベートNスキンクリームは、フラジオマイシン感受性菌による感染症に適応があり、特に以下の症状に対して効果が期待できます。

  • 深在性皮膚感染症、慢性膿皮症
  • 湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、ビダール苔癬、放射線皮膚炎、日光皮膚炎を含む)
  • 乾癬
  • 虫さされ
  • 痒疹群(固定蕁麻疹を含む)
  • 外傷・熱傷及び手術創等の二次感染
  • 耳鼻咽喉科領域における術後処置

これらの症状は、アトピー性皮膚炎に伴う症状と重なる部分が多く、炎症やかゆみ、細菌による二次感染を伴う場合に特に有効です。



ベトノベートNスキンクリームの使用時の注意事項

ベトノベートNスキンクリームを使用する際には、以下の点に注意する必要があります。

  • 使用方法
    通常、1日に1~数回、患部に直接塗るか、ガーゼなどに伸ばして貼ります。症状によって使用回数を調整することが可能です。

  • 使用量と期間
    大量または長期にわたる広範囲の使用は避ける必要があります。特に、密封法(ODT)は、副作用のリスクを高める可能性があるため、できるだけ避けることが推奨されています。

  • 使用部位
    眼科用には使用しないでください。

    鼓膜に穴が開いている場合は、耳に使用しないでください。

    顔への使用は、化粧下やひげそり後など、治療以外の目的で使用しないでください。

  • 副作用
    使用中に、かゆみ、発赤、腫れ、発疹などの症状が現れた場合は、使用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。

  • 禁忌
    フラジオマイシン耐性菌または非感性菌による皮膚感染がある場合。

    細菌、真菌、スピロヘータ、ウイルスによる皮膚感染症や動物性皮膚疾患(疥癬、けじらみ等)がある場合。

    過去にベトノベートNスキンクリームの成分でアレルギーを起こしたことがある場合。

    アミノグリコシド系抗生物質やバシトラシンにアレルギーがある場合。

    潰瘍、熱傷、凍傷がある場合。

  • 妊婦・小児・高齢者
    妊婦または妊娠している可能性のある女性、小児、高齢者は、特に注意が必要です。大量または長期にわたる広範囲の使用は避けてください。





まとめ

まとめの見出し画像

ベトノベートNスキンクリームに含まれるベタメタゾン吉草酸エステルは、強力な抗炎症作用を持つステロイドです。

アトピー性皮膚炎の炎症やかゆみを効果的に抑えることが期待できます。

しかし、使用にあたっては、用法・用量を守り、注意事項を理解した上で、正しく使用することが重要です。

おすすめ商品

  • ベトノベートNスキンクリーム

    ベトノベートNスキンクリーム

    ベトノベートNスキンクリームは、アトピー性皮膚炎治療薬で、免疫抑制作用・血管収縮作用・抗菌作用などにより、炎症や腫れ・痒みを抑制させる効果があります。

    1,307円~

この記事を書いた人

お薬通販部スタッフ

関連記事

症状から探す

薬品・成分で探す

お薬通販部

おすすめ記事

ページの先頭へ
タイトルとURLをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました